いつもブログ、メールマガジンをお読みいただきまして、
ありがとうございます。
心より感謝いたします。
それで、以前から告知していました弊社主催セミナー
「ビジネスプランニング_5STEP」の締切りがあと12日になりました。
3/19で締め切ることにしています。
残席はあと、8つですね。
ビジネスにおいて「考える」ということがどういったことなのか?
ということに関して、
お悩みの経営者、リーダー、プランニングスタッフの方を対象に、
ビジネスプランニングとは?ということを解説しようと思っています。
内容はこちら↓ですね。
http://taii.jp/seminar.html
スタッフ部門というのは、なかなか難しいですね。
完全に専業にして、プランニングから逃げられない状況にすると、
いつの間にか、メンタルヘルスが悪化していたりします。
そして、退職へ、と右腕候補を消し去っている経営者も多いですね。
兼業にすると、プランニングから逃げる人がいっぱいいますね。
「日々の業務に追われているんです!」と考えなくてはいけないこと
から逃げる。
少なくとも経営者からはそう見えてしまう。
でも、スタッフ側からの視点では、どうせやっても・・・という思い
もある。
経営者、リーダーと、スタッフの間の思惑がミスマッチしやすい領域です。
私は、そういう状況は不幸だと思うんですね。
少しでも、そういう状況を改善するソリューションになれば、という
思いで、このセミナーを考えました。
内容はこちら↓です。
http://taii.jp/seminar.html
ただ、ミスマッチな人に来られても、とは思っています。
先日、女性一般職の方から、お電話で問い合わせがありました。
正直、どう答えてあげていいか悩みました。
将来、経営やプランニングに携わる決意があれば、役に立つとは思います。
ただ、現在、一般職の方がいらっしゃっても、内容は、ほぼ理解できないと
思います。
そういう人が来ても、無駄だったと思われてしまいそうな気がします。
だから、返金保証はつけています。
受講費用は3万5千円ですが、当日、満足度アンケートをして、満足度0%の
方には、返金しようと思っています。
あと、当日の様子は収録して、音声CDを配ります。
繰り返し、勉強して欲しいからです。
何度も、セミナー講師はやりましたが、どうも、私はペースが速いらしい
のですね。
「ついていくのが大変だった」とよく言われました。
多分、すごい容量の情報を一回で伝えようとしてしまうからだと思います。
だから、音声CDで復習してもらえれば、内容を思い出して、また考えて
もらえれば、身になるのでは?という思いです。
当日は、少し長めの時間、会場を確保しています。
インタラクティブに質疑応答をすることで、参加していただいた方の
学びが深まれば、という思いです。
内容はこちら↓です。
http://taii.jp/seminar.html
当日、会場でお会いできることを楽しみにしております。
当日の内容をお楽しみに。
ありがとうございます。
心より感謝いたします。
それで、以前から告知していました弊社主催セミナー
「ビジネスプランニング_5STEP」の締切りがあと12日になりました。
3/19で締め切ることにしています。
残席はあと、8つですね。
ビジネスにおいて「考える」ということがどういったことなのか?
ということに関して、
お悩みの経営者、リーダー、プランニングスタッフの方を対象に、
ビジネスプランニングとは?ということを解説しようと思っています。
内容はこちら↓ですね。
http://taii.jp/seminar.html
スタッフ部門というのは、なかなか難しいですね。
完全に専業にして、プランニングから逃げられない状況にすると、
いつの間にか、メンタルヘルスが悪化していたりします。
そして、退職へ、と右腕候補を消し去っている経営者も多いですね。
兼業にすると、プランニングから逃げる人がいっぱいいますね。
「日々の業務に追われているんです!」と考えなくてはいけないこと
から逃げる。
少なくとも経営者からはそう見えてしまう。
でも、スタッフ側からの視点では、どうせやっても・・・という思い
もある。
経営者、リーダーと、スタッフの間の思惑がミスマッチしやすい領域です。
私は、そういう状況は不幸だと思うんですね。
少しでも、そういう状況を改善するソリューションになれば、という
思いで、このセミナーを考えました。
内容はこちら↓です。
http://taii.jp/seminar.html
ただ、ミスマッチな人に来られても、とは思っています。
先日、女性一般職の方から、お電話で問い合わせがありました。
正直、どう答えてあげていいか悩みました。
将来、経営やプランニングに携わる決意があれば、役に立つとは思います。
ただ、現在、一般職の方がいらっしゃっても、内容は、ほぼ理解できないと
思います。
そういう人が来ても、無駄だったと思われてしまいそうな気がします。
だから、返金保証はつけています。
受講費用は3万5千円ですが、当日、満足度アンケートをして、満足度0%の
方には、返金しようと思っています。
あと、当日の様子は収録して、音声CDを配ります。
繰り返し、勉強して欲しいからです。
何度も、セミナー講師はやりましたが、どうも、私はペースが速いらしい
のですね。
「ついていくのが大変だった」とよく言われました。
多分、すごい容量の情報を一回で伝えようとしてしまうからだと思います。
だから、音声CDで復習してもらえれば、内容を思い出して、また考えて
もらえれば、身になるのでは?という思いです。
当日は、少し長めの時間、会場を確保しています。
インタラクティブに質疑応答をすることで、参加していただいた方の
学びが深まれば、という思いです。
内容はこちら↓です。
http://taii.jp/seminar.html
当日、会場でお会いできることを楽しみにしております。
当日の内容をお楽しみに。
スポンサーサイト