fc2ブログ

**********************************************************************
メールマガジン「インサイト100」
週に1回配信中。
登録は⇒http://www.taii.jp/
**********************************************************************
 最近、「優しいですね」といわれることが増えました。

 自分では、特に優しくなったつもりはないんですけどね・・・。

 でも、言われるということは、きっとそうなでしょう。

 たまに思うのは、この人にこういうふうにしてあげたいな、と思うことがあるということです。

 でも、その人にそういうことがしてあげられない時もある。というか、してあげられない時のほうが多い。

 そうすると、同じような状況が、別の人を前にして起こる。

 その時に、前にある人にしてあげたいと思ったことをしてあげる。そうすると、相手は喜んでくれる。というような感じでしょうか?

 でもね、ある人を前にして、こういうことをしてあげたい、と思ったときに、その人にしてあげることが一番いいんだと思うんです。それが一番自然だと思うんです。

 ただ、なかなかそれができないですね。自分が情けないです。本当に。

 この人にこういうお話しをしてあげたい、と思ったとします。でも、たまたまそういう機会がない。別の人が同じような感じ、状況だったから、そういうお話しをしてあげた。喜んでくれた。

 それはそれでよいことなんですけどね。

 優しさでなくても、情報というのは一瞬で人を変容させる可能性を秘めています。

 一緒に仕事をした人々にこんなことを伝えてあげたかったという思いはいつでもあります。だから、なるべく人には情報を伝えてあげたいなと思っています。

 自分の中で不思議な想いがしたのは、1人の人に徹底して合わせて考えた研修内容が、実は多くの人にあてはまったりもすることです。

 まあ、ターゲティング的にはよく言われることです。徹底して1人を満足させることを考えたものはヒットする、と。

 でも、あるフレームワークを1人の人のために考えて、それが実は多くの人の気づきになるというのは、なんでしょう?私が神に試されたような感じがします。

 お前は1人の人の成長を願うのか?みんなの成長を願うのか?と。

 私の持っている研修ネタは、基本的にはこれまで出会った特定の誰かを想定しています。意外でしょうか?

 私はたくさんの人をイメージするのはちょっと好きではないんです。イメージするなら徹底して1人ですね。その1人の学びになることを願って考えています。

 私がトレーニングなどで受ける人とお話しするとき、その人の中にいる学びたい人、成長したい人に向かって話しかけます。

 成長したいと願っている部分に向かって話しかけるから、バインドがかかるんですね。いわゆる前提話法。あなたは成長したい、という前提でしゃべるんです。

 成長したくない人はいないのですが、誰かが自分の成長を全面的に信じてくれることは少ないでしょうね。私は全面的に人の成長を信じます。ただ、そのせいで、成長に抵抗を持っている人は私にすごく抵抗感を示しますけどね・・・。

 私が自分でこれは自分の才能だなと思うのは人の成長を全面的に信じられるところですね。相手の素晴らしく伸びる部分を全面的に信じられる。

 私も誰かに自分の中の素晴らしい部分を見出して欲しかったりもしますが、なかなかそういう人はいません・・・。いや、優しいと言って下さる人々は、私の中の素晴らしい部分をみてくれているのかもしれません。

 ただ、優しいといわれると、照れ屋さんなので、ごまかします。良いコトを言われると、話しをながしたりしてしまいます。

 めんどくさい人ですね・・・。ごめんなさい。

 先日、あなたのお陰でこんないいことがありました、と言われたのですが、その言葉をうまく受け取れませんでしたね。照れ屋さんにもほどがあって、相手には悪いことをしたなと思っています。ごめんなさい。

 そういう褒めてくれると言うか、フォローしてくれる言葉をしっかり受け取れるといいな、と思います。優しいと言ってくれる人たちの言葉も、本当に受け取れないといけませんね。

 人に与えることばかり考えていますが、受け取ることはしっかり受け取ってあげないといけない。人の言葉を流したりしないとかね。自分がやられて嫌だったことなのに、自分でやっていることに気が付きました。

 ごめんなさい。そして、いつも読んでくれている皆様、ありがとうございます。

 今日も遅いのでもう寝ます。おやすみなさい。

 

 
スポンサーサイト



2009.04.01(01:03)|ポエムコメント(1)トラックバック(0)TOP↑
 あれ?、と思うようなコメントがついていたのでご紹介します。

----------------------------------------------------
 今日mixiで人をきらうことの記事をよみました
 すごくかんげきしたのでコメントさせていただきました。
 大学2年なのですが、そんな思想をもつフロイトの本をよんでみようとおもいました。
----------------------------------------------------

 無断転載ごめんなさい。そして、コメントありがとうございます。

 mixiに私の記事が出ていた?

 はて、どうしてだろう?

 と、調べてみますと、インサイトナウさんの記事提供先「Business Media 誠」さん(http://bizmakoto.jp/)に、私が書いたものがのって、そこからmixiへ記事提供とのことでした。

 そういうこともあるのですね。ただ、mixiに出た私の記事に対する日記の数がすさまじいことになってましたね・・・。というか、みなさん、感動する方もいれば、こきおろす方もいてすごいですな。

 表現とは怖いものです。

 ただ、思うこととしては、インターネットの中でも、選択と集中が起こり始めているということです。

 情報の信頼性は、「複数メディアへの掲載」に移行していくのかもしれません。価値ある情報はどんどん転載されていく。価値の無い情報は全く転載されない。

 そういえば、先日、船井総研さんのページ、「経営企画室ドットコム」に私が書いたものが出ていて、ちょっと違和感ありました。

 私が書いた、「シナリオプランニング」とか、「競争戦略」とか、そういうの、船井さんのページで載るんだ・・・、と。インサイトナウさん、頑張ってますね。

 ちなみに、「Business Media 誠」さんに、私の名前と経歴が出ていたんですが、「いとうたつや」となってました・・・。わたし、「たつお」なんですけどね・・・。悲しいです。

 自分の名前、嫌いではないですが、平凡な名前だなあ、とつくづく思います。親は、普通の子になって欲しいという願いを込めてつけたそうです。

 その反動か、平凡というのは嫌だという感覚が強いですね。

 ただ、平凡どころか、おちこぼれた子供時代を送ったような気がします。

 小学校低学年時代。書く文字が全て鏡文字。自分の字が読めない・・・。試験では0点を取り、忘れ物連発。引っ越した時には、前の学校に全てのものを置いてきました・・・。

 授業のノートを取るのがおいつくことがありませんでした。先生が、私がまだ書いているのに消してしまうので困りました。書いてあっても解読はできない文字で書かれていたので、同じは同じなのですが・・・。

 泣き虫でした。ハンカチを噛みしめながらよく泣いていました。先生に泣くことよりも、なぜ泣く時にハンカチを噛むの!と怒られていました。

 思い出しついでに書きますと、水戸という緑溢れるところで育ったので、よく、森の中、山の中をさまよっていました。木があれば上って、遠くを眺めていました。そして、森の中でボーっとしていました。おかげで体中が漆にかぶれていました。

 崖にへばりついて、崖の上まで上って行くのも大好きでした。 

 お陰で、高校生の頃、ボストンにちょっと留学していたのですが、その時やったウォールクライミングでは、本当に初めて?と何度も聞かれるぐらいスイスイ上っていきました。

 学校の成績は悪かったのに、「ぼくっててんさいだよー」とよく言っていました。

 ながながと私の過去の吐露にお付き合いさせてしまいました。すいません。

 自分がやりたいことは何か?というのは子供時代にヒントがあると言われています。これも、私がたまに引用するビジョン心理学の考え方です。

 子供の頃、欲しかったものを、人に与えることが実は天職だと言ったりしますよね。

 それで、森の中をさまよう時、なぜ、ふらふら1人でさまよっていたのか?私は本当は自分を見つけて欲しかったからかもしれません。泣き虫だったり、鏡文字だったりしたのは、自分を見ていて欲しかったからかもしれません。

 注目して欲しかった。そういう思いが強い子供でした。だから、会社を見る、人を見る仕事をしているのかもしれません。自分のこと以上に人に真剣になる自分がいます。

 ちょっと強引な論理展開ですね。つながりがちょっと薄い。飛躍がある感じがしますね。まじめに間を埋めれば、埋まりそうな気がしますが。

 ごめんなさい。もう、夜遅いので頭が回っていないのです。

 いつもいつも、お付き合いいただきまして、本当にありがとうございます。

 では、次回をお楽しみに。 
2009.04.04(01:10)|メンタルヘルスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 前にも書きましたが、映画を見て、よく泣きます。

 ベンジャミンバトンは、私にはすごくつまらなかったです。女性ターゲットの作品なんでしょうね。泣けませんでした・・・。

 ただ、最近邦画が面白いですよね。今日は邦画限定で泣ける好きな映画をご紹介します。ネタばれ注意報ですので、よろしくお願いします。

 まずはこれ↓。 
いま、会いにゆきます スタンダード・エディション [DVD]いま、会いにゆきます スタンダード・エディション [DVD]
(2005/06/24)
竹内結子中村獅童

商品詳細を見る


 これ、よかったです。ずっと泣きっぱなしでした。現実的でないのは嫌い!と言っている女性もいましたけど。私は空想的なものもすごく好きなんです。運命を受け入れるという感覚というか、そういう覚悟というか、そんな感じがすごくよかった。

 次は↓。
恋愛寫眞 [DVD]恋愛寫眞 [DVD]
(2007/01/27)
広末涼子松田龍平

商品詳細を見る


 広末さんいいですね。死んでいるのか、いないのか。彼女の足跡を追っていくせつない感じがいいですね。松田龍平が広末さんのかけらのようなものを集める感じがグッときます。オチはえー!と思いました。

 次はちょっと賛否分かれるかもしれませんが、これ↓。
黄泉がえり スタンダード・エディション [DVD]黄泉がえり スタンダード・エディション [DVD]
(2005/10/28)
草ナギ剛竹内結子

商品詳細を見る


 壮大な設定に入れる、入れないは確かにあると思います。でもね、好きなことに気が付く、気が付かないという感じはすごく好きです。クサナギさんがいかにもそういうのがありそうな感じがしてよかった。本当に好きだということに気が付いた時には遅くて。

 最近、女の子のお友達が言っていました。「好きだって思ったら頑張るしかないよね」って。

 そんなもんかな、と思いつつ。好きだと思える、好きだと気付けることは確かに素晴らしいかな、と。

 次は↓。ちょっと短いんです。すぐにさらっと見れます。
Presents~合い鍵~ デラックス版Presents~合い鍵~ デラックス版
(2007/03/09)
広末涼子玉山鉄二

商品詳細を見る


 さっぱりしていますが、広末さんが髪を切る感じがとてもいいです。女の子の気持ちの切り替えの感じがとってもいい。恋愛の描写もさっぱりしていますが、学生の頃ってこんなんだよなあ、と思います。

 高校生、中学生の頃の思いを大人が思い出すにはいいのが↓。
夜のピクニック 通常版 [DVD]夜のピクニック 通常版 [DVD]
(2007/02/23)
多部未華子石田卓也

商品詳細を見る


 お互い意識しているけど、なんか難しくて。そういう微妙な距離感。友人の洒落たイタズラ、はからい。そんな子供では絶対なさそう、無理そうだけど、感動してしまう。そんな感じでした。

 次は沢尻さんで本当にいいのか?と思いましたが、↓。確かに美人なんですが、当時強烈な印象だったので、そっちがかぶさってきてしまいました。「あたしじゃだめですか?」なんて絶対言わなさそうな気がして・・・
クローズド・ノート スタンダード・エディション [DVD]クローズド・ノート スタンダード・エディション [DVD]
(2008/03/28)
沢尻エリカ 伊勢谷友介 竹内結子

商品詳細を見る


 最後のほうは少しだけ入れない感じもしましたけどね。子供を暖かく見守る竹内さんがよかったですね。ただ、伊勢谷さん、かっこよすぎるのでそりゃもてるでしょ、という感じもしました。

 最後は↓。こういうの大好きです。
百万円と苦虫女 [DVD]百万円と苦虫女 [DVD]
(2009/01/30)
蒼井優森山未來

商品詳細を見る


 なんだろう。蒼井優さんのさまよう感じが。それでも生きていく感じがいいですね。ちょっと暗いですけど・・・。2人が付き合い始める時の告白のシーンは、不器用な2人がおそるおそる気持ちを確かめ合う感じがしてすごくいい。ラストの「来るわけねーか」というセリフで、蒼井さんが実際に1人で去っていくのが、またいいです。でも、ちょっと弟のお話しの結末はあんまり共感できないですけどね。

 さて、今日はなんとなく、恋愛っぽいものばかりになりましたが、休みの日に見るにはいいのでは?という感じがします。春ですから。桜が満開でしたから。

 それでは次回をお楽しみに。

 
2009.04.05(11:39)|ストーリーコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
 先日、知人とお話ししましたら、ブログはあんまりビジネスビジネスしてない!との指摘を受けました。

 インサイトナウさんに、ビジネスビジネスした話しを書き始めてからは、このブログの位置づけとしては、私の雑感のようなものをつらつらと書き綴るような感じになっています。

 意外と、ブログは読むけど、インサイトナウさんは読まないと言う人が、多いのにびっくりしました。私個人を知っている人は、ブログを読むんですね。

 なるほど、と。

 で、今日はブログを読んでくださっている方に、一応、ビジネスっぽいことも書いているんだよ、ということをお見せするために、インサイトナウさんに書いたことを振り返ります。

 3/21に書いた「シックスシグマ的なプロジェクト設計手法について思うこと・・・」は、プロジェクト設計を標準化するのはいいんだけど、といったことが書いてあります。

 記事はこちらhttp://www.insightnow.jp/article/3035です。

 プロジェクトの目的をいきなり書いて、これを目指す!とやるやり方は私は好きではないのです。プロジェクト実施に至る背景が大事ですよね?というとことをここで言っています。

 その背景との関係の中で、目的が成立しますよね?ということを言っています。日本ではプロ管手法はあんまり根付かないですね・・・。本当に適当です。

 3/28に書いた「セールスプロセス改善:オファー合戦をしない」は、誰にでもできるセールス活動の設計について書いています。

 記事はhttp://www.insightnow.jp/article/3079です。

 オファーをやりあうのは、かっこいいのですが、それは高度なので、あんまりやらないで行きましょう、というお話しです。

 ヒアリングをじーっくりとやると、オファー合戦にならずに済むのでは?ということですね。

 4/4に書いた「セールスプロセス改善:スクリプトを作る時の留意事項」はスクリプトを簡単に書くためのちょっとしたコツです。

 私が気を使っている時に、使う話術のベース的なところも書いてあります。

 ポイントは人称と時制の使い方ですね。

 記事はhttp://www.insightnow.jp/article/3143ですね。

 4/11、つまり今日書いた「ナレッジバリューの時代をつらつらと考える」は、ブログっぽく書いてますが、多分、たいていの人には意味不明な感じだろうな、と思います。

 インサイトナウで他に寄稿している人への批判も込めて書いています。

 最近はあまり他の人の寄稿は読まないんですが、ちょっと、これ、違うよなあ・・・、と思うものがけっこうあります。そういったものへの批判ですね・・・。

 記事はhttp://www.insightnow.jp/article/3192ですね。

 そして、もう1つ今日書いた「問いに答えてないかもしれませんが・・・」は、研修に悩む読者からの質問に答えるということで書いています。

  記事はhttp://www.insightnow.jp/article/3195ですね。

 私は人に相談されるのも好きですが、相談するのも好きです。

 話しながら考えをまとめるからだと思います。

 自分でしゃべっていて、思いがけないことを口にすることがあります。話すことには自分の無意識的に考えていることが反映されます。

 そういう感じの部分について、正しいかわかりませんが、ご指摘しました。

 そういえば、先日、相談をしたくて、人とお話しをしていたら、私の話しよりも、相手のお話しになってしまって、気が付いたら、半分ぐらいしか相談したかったことができなかったということがありました。

 笑いました。

 相手の方から情報を引き出すだけだと悪いかなと思って、向こうが関心がありそうなことを話していたら時間がなくなりました・・・。

 まあ、楽しかったし、また相談させていただきますからいいですけどね・・・。

 それでは、今日はこの辺りで。次回をお楽しみに。  
2009.04.11(21:52)|ブログ雑感コメント(1)トラックバック(0)TOP↑
 10000ヒットを超えていますね。皆様のお陰です。

 1日でだいたい30~50人平均の訪問者、多い日は100人ぐらいですが、のべ10000人の方が訪問いただいています。

 ありがとうございます。

 このマニアックな内容についてきてくれてありがとうございます。

 経営と言うのは非常に深いなあ、と思います。

 まあ、人間が関わることですからね。

 人間の深さと同じぐらい深いものですよね。

 ちなみに、今は朝の5時。眠れない夜です。

 最近、ストレスからか、急に熱が出たり、吐いてしまったり、眠れなくなったり、といろいろあります。はっはっは。大変ですな。

 でも、話していると、楽しくて癒される人もいますね。そういうのって面白いな、と。そういう人は大事にしないといけないな、と。

 いるだけで癒しになる人っているんですね。私もそんな癒し系に生まれたかった。まあ、相性も当然あって、ある人に癒しになるけど、他の人にはならないというのもあると思います。

 私はあんまり癒し系ではないと自分で思います。これは自分判定は無理ですけど。おそらく癒し系ではないのではないか?と思っています。

 でもまあ、癒し系ではないからこそ、ナレッジ的な仕事の中でみんなの役に立つというか、そういうことが大事かな、と。

 空に光が差し始めました。もう少し寝ないと、体によくないと思うので、もう一度、横になって見ます。

 読んでいただいている皆様には感謝、感謝です!

 皆様と一緒に、新しいビジネスナレッジが作れればいいな、と思っています。

 今後ともよろしくお願いいたします! 
2009.04.14(04:59)|ブログ雑感コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
Twitter
メールマガジン登録
メールマガジン「インサイト100」週に1回配信中。登録は⇒http://taii.jp/の登録窓から
プロフィール
推薦図書
経営理念
弊社のコンサルティングのポリシーです。

・過去に人類が考えてきたこと(Thought)を蓄積し、そこから鋭い洞察(Insight)を生み出し、その洞察がまた、Thoughtの一部になっていくプロセスを回していくこと。そのプロセスが社会のナレッジ量を増加させ、全ての価値を生み出すことを認識すること

・先人の知恵に対する敬意を払い、学び続けること。ナレッジの自己への入力量が自身の考える能力を向上させ、社会のナレッジ量を増加させることを知ること

・社会のビジネスナレッジの偏在を正すことを目指すこと。そのために社会の構成員であるクライアントに対してビジネスナレッジを提供すること

・ビジネスナレッジの偏在を利用する悪貨たる企業を駆逐する良貨たらんとすること。そのために偏在を利用する企業以上のマーケティング力を持つこと。そして、提供したナレッジに見合った対価をクライアントから頂き収益を上げ、成長していくこと

・社会に対する志を持つ企業、個人をクライアントとすること。例え儲かるとしても、志を持たない企業、個人をクライアントとしないこと

・クライアントの成長を望むこと。具体的な解の提示よりも、その解を出すプロセスをシェアすることにより、クライアント自身がプロセスを組みなおし、異なった解を出す力を増加させることに重きを置くこと

・抽象的な理論のレイヤから、クライアントサイドの具体へと寄っていくこと。ただし、その過程でクライアントにも具体のレイヤから抽象のレイヤに寄ってもらうこと。その上で、中間のレイヤでクライアントと共に新しいナレッジを生み出していくこと
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム