昨日はセミナーでございました。
無事終えることができました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
懇親会の最後のほうは、お酒がまわってしまっておりまして、申し訳ございません。私はあまりお酒は飲めないのです。
ビールのグラスを落としそうになってしまいましたが、ナイスキャッチしていただいたお隣のお兄さん、ありがとうございました。
私の印象では、半分ぐらいの方にはすごくウケた内容かもしれませんが、半分ぐらいの方は、ちょっと期待に添えなかったかな、と思いました。
3Cとか、4Pを丁寧に説明していくようなものを想像していらっしゃった方には、しんどかったかな・・・、と思います。ごめんなさい。
ただ、私が普段使っている思考のモデルをご紹介しましたので、それをもしも皆様にご利用いただけましたら、幸いでございます。
私にとって、自分の知見を皆様に使っていただいて、もしも素晴らしいプランが実行されて、社会がちょっとよくなったとすると、とてもうれしいことなのです。
ただ、説明としては、だいぶ省略していますので、その部分を埋める必要があります。
本当は、エンティティにも、実体のあるエンティティと、実体が無いエンティティがあること。その取り扱いの考え方なども必要は必要です。
そして、認識論の視点。人はどのように物事を認識するのか?客観はあるのか?ゲシュタルト概念だけを説明しましたが、現象学の視点も多分必要ではないかな、と思いました。
ただ、認識論は深すぎて、なかなかギュッと絞った説明がしずらいですよね。
それと、本当に全てを説明しきってしまうのも、皆さんがつまらないかな、と思いまして。
今回、皆さんからご提出いただくケースの回答を見てみて、今後どういった要素を重点的に説明すればいいのか?を考えていこうと思っています。
取り急ぎ、セミナーへのご参加のお礼を申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました。そして、今後ともよろしくお願いいたします。
無事終えることができました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
懇親会の最後のほうは、お酒がまわってしまっておりまして、申し訳ございません。私はあまりお酒は飲めないのです。
ビールのグラスを落としそうになってしまいましたが、ナイスキャッチしていただいたお隣のお兄さん、ありがとうございました。
私の印象では、半分ぐらいの方にはすごくウケた内容かもしれませんが、半分ぐらいの方は、ちょっと期待に添えなかったかな、と思いました。
3Cとか、4Pを丁寧に説明していくようなものを想像していらっしゃった方には、しんどかったかな・・・、と思います。ごめんなさい。
ただ、私が普段使っている思考のモデルをご紹介しましたので、それをもしも皆様にご利用いただけましたら、幸いでございます。
私にとって、自分の知見を皆様に使っていただいて、もしも素晴らしいプランが実行されて、社会がちょっとよくなったとすると、とてもうれしいことなのです。
ただ、説明としては、だいぶ省略していますので、その部分を埋める必要があります。
本当は、エンティティにも、実体のあるエンティティと、実体が無いエンティティがあること。その取り扱いの考え方なども必要は必要です。
そして、認識論の視点。人はどのように物事を認識するのか?客観はあるのか?ゲシュタルト概念だけを説明しましたが、現象学の視点も多分必要ではないかな、と思いました。
ただ、認識論は深すぎて、なかなかギュッと絞った説明がしずらいですよね。
それと、本当に全てを説明しきってしまうのも、皆さんがつまらないかな、と思いまして。
今回、皆さんからご提出いただくケースの回答を見てみて、今後どういった要素を重点的に説明すればいいのか?を考えていこうと思っています。
取り急ぎ、セミナーへのご参加のお礼を申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました。そして、今後ともよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
- 課題のヒント (2009/02/21)
- セミナーへのご参加ありがとうございました (2009/02/20)
- セミナーは満員御礼 (2009/02/08)
スポンサーサイト