fc2ブログ

**********************************************************************
メールマガジン「インサイト100」
週に1回配信中。
登録は⇒http://www.taii.jp/
**********************************************************************
インサイト100セミナー
> セミナーの補足
 久々に調子が良かったので、今日は仕事がはかどりました。

 疲れましたけどね。

 ただ、15時間仕事をしていたころに比べると、体力が落ちました。本当に落ちました。

 今、そういう時期というのもあるのですが、落ちました。

 セミナーの内容を補足するという意味で、処理能力は入力量に比例するというのをアップしました。記事はhttp://www.insightnow.jp/article/2885です。

 ちょっと、概念的過ぎますが、セミナーで結びつきを書いていないチャートがあったと思いますが、そこの補完です。

 超、突き放して書いてます。まあ、今回のセミナーで自分の甘さを思い知ったというか、そんな感じでしょうか。ただ、書いてある内容自体は意味あるものです。

 ただ、こういうのも、自分でわかったほうが本当は楽しいと私は思いますけどね。

 ただ、入力量がないとこういうのはわからんと思います。

 そういえば、金曜日は合コンです!といっても、私にはあまりメリットはなさそうですがね。

 もはや、暗示技術も使いませんし、ラポール形成も無意識でできるぶんしかしないのです。

 それで、わかりあえる人じゃないとだめだと思っています。

 その合コンでの酒の回り度合いにもよりますが、なるべく、創造性と論理性のお話しを補足第二段として、書きますので、読んでくださいね。

 論点と解という資料が最後のほうにあったと思いますが、正しい問いをたてれば、正しい答えが出るとういお話しと、正しい答えを出すためのクリエイティビティといったお話しを書きます。

 お酒で意味不明になったらごめんなさい。

 ということで、今日はもうさすがに限界なので寝ます。もう2時過ぎてますね・・・。

 それでは、みなさん、おやすみなさい。そして、次回をお楽しみに。

 
関連記事
スポンサーサイト



2009.02.27(02:18)|セミナーコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
Twitter
メールマガジン登録
メールマガジン「インサイト100」週に1回配信中。登録は⇒http://taii.jp/の登録窓から
プロフィール
推薦図書
経営理念
弊社のコンサルティングのポリシーです。

・過去に人類が考えてきたこと(Thought)を蓄積し、そこから鋭い洞察(Insight)を生み出し、その洞察がまた、Thoughtの一部になっていくプロセスを回していくこと。そのプロセスが社会のナレッジ量を増加させ、全ての価値を生み出すことを認識すること

・先人の知恵に対する敬意を払い、学び続けること。ナレッジの自己への入力量が自身の考える能力を向上させ、社会のナレッジ量を増加させることを知ること

・社会のビジネスナレッジの偏在を正すことを目指すこと。そのために社会の構成員であるクライアントに対してビジネスナレッジを提供すること

・ビジネスナレッジの偏在を利用する悪貨たる企業を駆逐する良貨たらんとすること。そのために偏在を利用する企業以上のマーケティング力を持つこと。そして、提供したナレッジに見合った対価をクライアントから頂き収益を上げ、成長していくこと

・社会に対する志を持つ企業、個人をクライアントとすること。例え儲かるとしても、志を持たない企業、個人をクライアントとしないこと

・クライアントの成長を望むこと。具体的な解の提示よりも、その解を出すプロセスをシェアすることにより、クライアント自身がプロセスを組みなおし、異なった解を出す力を増加させることに重きを置くこと

・抽象的な理論のレイヤから、クライアントサイドの具体へと寄っていくこと。ただし、その過程でクライアントにも具体のレイヤから抽象のレイヤに寄ってもらうこと。その上で、中間のレイヤでクライアントと共に新しいナレッジを生み出していくこと
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム