fc2ブログ

**********************************************************************
メールマガジン「インサイト100」
週に1回配信中。
登録は⇒http://www.taii.jp/
**********************************************************************
インサイト100ポエム
> ぬか喜びと自己嫌悪
 今日は花粉がすごく飛散していましたね。ただ、とてもいい天気でした。

 中目黒の桜が見ごろなのはいつになるのかな、と思いながら資料を作っていました・・・。

 で、なんとなく、自分の成長と言うものについて考えてました。

 結局、いろいろと成長したかな、と自分で思って喜んでも、やっぱりまだまだだな、と自己嫌悪に陥ります。

 例えば、昔、もう10年ぐらい前ですが、優しくある!という目標をたてていたことがありました。でも、なかなか優しくあるというのは難しいもので。

 最近、少しだけ自然に親切ができたと思うこともありました。

 ラーメン屋さんで、中国人のお姉さんが注文をとっていて、明らかに間違った注文を理解していました。お客さんもけげんそうでしたが、言い出せないでいました。

 そこで、あのお客さんの注文、私と同じだと思うから確認したほうがいいよ、と言ったら、案の定、間違っていて、お客さんにお礼を言われました。

 陰徳を積んだかな、と思いつつ、ここで書いてたら陰徳ではないですね・・・。

 でも、自己嫌悪に陥ることもあります。

 まだたまに、人に対して怖いときがあるようです。この前、ちょっと人に怖い対応を取ってしまったとき、すぐにフォローできなくて、そもそもそんな態度を取ったことに対して、怖がらせてしまったことに対して、すごく自己嫌悪に陥りました。

 人を怖がらせるのは常に間違っているというか、常に正しくないですね。ごめんなさい。

 いいこともできたり、悪いことをしてしまったり。

 なかなか、常に心のセンターにいられないものです。成長したとぬか喜びして、すぐに自己嫌悪に陥る日々は、もう、ずーっと続いています。

 感情のメカニズムを知らないと、感情の奴隷になってしまうと思います。激情に駆られて、いろいろと失敗することもあります。でも、それじゃいけない。

 心は常に静かな水面のようでありたいと思いますが、相変わらずやじろべいです。

 そんな思いでいたら、作業が進まなかったので、気晴らしに小説を更新しました

 マキちゃんのコンサルティング日記。http://novel.fc2.com/novel.php?mode=tc&nid=17100です。

 コンサルティングという仕事自体は成長市場でしょう。成長期後期でしょうか。だから専門コンサルが流行るでしょうね。環境コンサルとか、会計コンサルとか。特化したほうが儲かる時代でしょう。

 私は特に特化はしないですけどね。

 そのコンサルティング的な人たちのことを書こうと思って書いています。まあ、例によってモデルはいます。いろいろ混ぜていますけどね。

 そして、最近多い励ましの言葉、ありがとうございます。感想をいろいろおっしゃっていただけるのはありがたいです。

 女性に言われて困るのが、「モデルは私ですか?」ですね。既に数名に言われました・・・。ちょっとリアクションに困ります。

 いや、そりゃ、感情移入できるように作っているから?自分がモデルだ、と思うのは確かにあるかもしれませんけどね・・・。いや、ひょっとしたら確かにあなたがモデルとういこともあるけど・・・。

 言われて、不思議な気持ちになったのは、「伊藤さんて、人を好きになれる人だったんですね」です。いや、それはそのー、私はそれまで好きになれない人という印象だったということですか?と思いました・・・。

 知人からの励ましや、メール、コメントが増えているのは、私の更新頻度が上がっているからということもあるかもしれませんけど、更新頻度が上がっているのは、ちょっとメンタル的にストレス解消が必要だからでしょう。

 いろいろ書くとスッキリするんです。寝る前には、ノートに日記まで書いているんですけどね。そんなの書いている暇があったら、寝ればいいんですけど。なんとなく、その日の学びを書いたりします。

 けっこう、いいものですよ。

 では、今日はもう寝ます。おやすみなさい。そして、次回をお楽しみに。
関連記事
スポンサーサイト



2009.03.07(22:58)|ポエムコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
Twitter
メールマガジン登録
メールマガジン「インサイト100」週に1回配信中。登録は⇒http://taii.jp/の登録窓から
プロフィール
推薦図書
経営理念
弊社のコンサルティングのポリシーです。

・過去に人類が考えてきたこと(Thought)を蓄積し、そこから鋭い洞察(Insight)を生み出し、その洞察がまた、Thoughtの一部になっていくプロセスを回していくこと。そのプロセスが社会のナレッジ量を増加させ、全ての価値を生み出すことを認識すること

・先人の知恵に対する敬意を払い、学び続けること。ナレッジの自己への入力量が自身の考える能力を向上させ、社会のナレッジ量を増加させることを知ること

・社会のビジネスナレッジの偏在を正すことを目指すこと。そのために社会の構成員であるクライアントに対してビジネスナレッジを提供すること

・ビジネスナレッジの偏在を利用する悪貨たる企業を駆逐する良貨たらんとすること。そのために偏在を利用する企業以上のマーケティング力を持つこと。そして、提供したナレッジに見合った対価をクライアントから頂き収益を上げ、成長していくこと

・社会に対する志を持つ企業、個人をクライアントとすること。例え儲かるとしても、志を持たない企業、個人をクライアントとしないこと

・クライアントの成長を望むこと。具体的な解の提示よりも、その解を出すプロセスをシェアすることにより、クライアント自身がプロセスを組みなおし、異なった解を出す力を増加させることに重きを置くこと

・抽象的な理論のレイヤから、クライアントサイドの具体へと寄っていくこと。ただし、その過程でクライアントにも具体のレイヤから抽象のレイヤに寄ってもらうこと。その上で、中間のレイヤでクライアントと共に新しいナレッジを生み出していくこと
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム