fc2ブログ

**********************************************************************
メールマガジン「インサイト100」
週に1回配信中。
登録は⇒http://www.taii.jp/
**********************************************************************
インサイト100ストーリー
> ひさびさに泣ける映画のご紹介
 前にも書きましたが、映画を見て、よく泣きます。

 ベンジャミンバトンは、私にはすごくつまらなかったです。女性ターゲットの作品なんでしょうね。泣けませんでした・・・。

 ただ、最近邦画が面白いですよね。今日は邦画限定で泣ける好きな映画をご紹介します。ネタばれ注意報ですので、よろしくお願いします。

 まずはこれ↓。 
いま、会いにゆきます スタンダード・エディション [DVD]いま、会いにゆきます スタンダード・エディション [DVD]
(2005/06/24)
竹内結子中村獅童

商品詳細を見る


 これ、よかったです。ずっと泣きっぱなしでした。現実的でないのは嫌い!と言っている女性もいましたけど。私は空想的なものもすごく好きなんです。運命を受け入れるという感覚というか、そういう覚悟というか、そんな感じがすごくよかった。

 次は↓。
恋愛寫眞 [DVD]恋愛寫眞 [DVD]
(2007/01/27)
広末涼子松田龍平

商品詳細を見る


 広末さんいいですね。死んでいるのか、いないのか。彼女の足跡を追っていくせつない感じがいいですね。松田龍平が広末さんのかけらのようなものを集める感じがグッときます。オチはえー!と思いました。

 次はちょっと賛否分かれるかもしれませんが、これ↓。
黄泉がえり スタンダード・エディション [DVD]黄泉がえり スタンダード・エディション [DVD]
(2005/10/28)
草ナギ剛竹内結子

商品詳細を見る


 壮大な設定に入れる、入れないは確かにあると思います。でもね、好きなことに気が付く、気が付かないという感じはすごく好きです。クサナギさんがいかにもそういうのがありそうな感じがしてよかった。本当に好きだということに気が付いた時には遅くて。

 最近、女の子のお友達が言っていました。「好きだって思ったら頑張るしかないよね」って。

 そんなもんかな、と思いつつ。好きだと思える、好きだと気付けることは確かに素晴らしいかな、と。

 次は↓。ちょっと短いんです。すぐにさらっと見れます。
Presents~合い鍵~ デラックス版Presents~合い鍵~ デラックス版
(2007/03/09)
広末涼子玉山鉄二

商品詳細を見る


 さっぱりしていますが、広末さんが髪を切る感じがとてもいいです。女の子の気持ちの切り替えの感じがとってもいい。恋愛の描写もさっぱりしていますが、学生の頃ってこんなんだよなあ、と思います。

 高校生、中学生の頃の思いを大人が思い出すにはいいのが↓。
夜のピクニック 通常版 [DVD]夜のピクニック 通常版 [DVD]
(2007/02/23)
多部未華子石田卓也

商品詳細を見る


 お互い意識しているけど、なんか難しくて。そういう微妙な距離感。友人の洒落たイタズラ、はからい。そんな子供では絶対なさそう、無理そうだけど、感動してしまう。そんな感じでした。

 次は沢尻さんで本当にいいのか?と思いましたが、↓。確かに美人なんですが、当時強烈な印象だったので、そっちがかぶさってきてしまいました。「あたしじゃだめですか?」なんて絶対言わなさそうな気がして・・・
クローズド・ノート スタンダード・エディション [DVD]クローズド・ノート スタンダード・エディション [DVD]
(2008/03/28)
沢尻エリカ 伊勢谷友介 竹内結子

商品詳細を見る


 最後のほうは少しだけ入れない感じもしましたけどね。子供を暖かく見守る竹内さんがよかったですね。ただ、伊勢谷さん、かっこよすぎるのでそりゃもてるでしょ、という感じもしました。

 最後は↓。こういうの大好きです。
百万円と苦虫女 [DVD]百万円と苦虫女 [DVD]
(2009/01/30)
蒼井優森山未來

商品詳細を見る


 なんだろう。蒼井優さんのさまよう感じが。それでも生きていく感じがいいですね。ちょっと暗いですけど・・・。2人が付き合い始める時の告白のシーンは、不器用な2人がおそるおそる気持ちを確かめ合う感じがしてすごくいい。ラストの「来るわけねーか」というセリフで、蒼井さんが実際に1人で去っていくのが、またいいです。でも、ちょっと弟のお話しの結末はあんまり共感できないですけどね。

 さて、今日はなんとなく、恋愛っぽいものばかりになりましたが、休みの日に見るにはいいのでは?という感じがします。春ですから。桜が満開でしたから。

 それでは次回をお楽しみに。

 
関連記事
スポンサーサイト



2009.04.05(11:39)|ストーリーコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
Twitter
メールマガジン登録
メールマガジン「インサイト100」週に1回配信中。登録は⇒http://taii.jp/の登録窓から
プロフィール
推薦図書
経営理念
弊社のコンサルティングのポリシーです。

・過去に人類が考えてきたこと(Thought)を蓄積し、そこから鋭い洞察(Insight)を生み出し、その洞察がまた、Thoughtの一部になっていくプロセスを回していくこと。そのプロセスが社会のナレッジ量を増加させ、全ての価値を生み出すことを認識すること

・先人の知恵に対する敬意を払い、学び続けること。ナレッジの自己への入力量が自身の考える能力を向上させ、社会のナレッジ量を増加させることを知ること

・社会のビジネスナレッジの偏在を正すことを目指すこと。そのために社会の構成員であるクライアントに対してビジネスナレッジを提供すること

・ビジネスナレッジの偏在を利用する悪貨たる企業を駆逐する良貨たらんとすること。そのために偏在を利用する企業以上のマーケティング力を持つこと。そして、提供したナレッジに見合った対価をクライアントから頂き収益を上げ、成長していくこと

・社会に対する志を持つ企業、個人をクライアントとすること。例え儲かるとしても、志を持たない企業、個人をクライアントとしないこと

・クライアントの成長を望むこと。具体的な解の提示よりも、その解を出すプロセスをシェアすることにより、クライアント自身がプロセスを組みなおし、異なった解を出す力を増加させることに重きを置くこと

・抽象的な理論のレイヤから、クライアントサイドの具体へと寄っていくこと。ただし、その過程でクライアントにも具体のレイヤから抽象のレイヤに寄ってもらうこと。その上で、中間のレイヤでクライアントと共に新しいナレッジを生み出していくこと
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム