fc2ブログ

**********************************************************************
メールマガジン「インサイト100」
週に1回配信中。
登録は⇒http://www.taii.jp/
**********************************************************************
インサイト100ポエム
> こんな生活でよいのでしょうか・・・
 ようやく仕事が片付きましたが、明日は朝早いのです。

 じゃあ、ブログ書かないで寝ろ!と言われそうですが、まあ、これは趣味ですからね。

 こんな生活でよいのか?というと、あまりよくはないですね。

 プライベートもねじ込みつつ、仕事をするとどうしても時間がない。

 まあ、仕事も余計なことをせずに、粛々とやればいいのですが、いちいちいろいろとちょっかい出しすぎなんでしょうね。

 小さな親切、大きなお世話ということもたくさんありますからね。

 こんなんで結婚できるか?というと、多分、晩婚は確実ですな。はっはっは。

 ただ、おもろいな、と思ったことがありました。

 なぜかわかりませんが、女性の地雷を踏んで、いろいろと言われていたような場面でした。

 「どうしてあたしがそうなんですか。説明してください!」といった感じですごい剣幕でした。

 「ごめん。感覚的に言っているから、ちょっと細かく説明できないよ。」と私はたじたじでした。

 そうすると、その女性は

 「伊藤さんだったら、感覚的に出した結論を、理屈でプロセスに分けて、どの部分がどうって説明できなきゃいけないんじゃないですか!」

 と言いました・・・。

 おっしゃるとおりです・・・、と思いました。

 この話しを大学の後輩に言ったら、

 「その人、逃がしちゃだめですよ!達夫さんと結婚できるの、その人しかいませんよ!」

 いや、そういう仲ではないのですが・・・。

 「達夫さんの話を理解しつつ、その理屈で黙らせることができる女の人なんて、見たことないですから!」

 いや、確かに記憶はないですが・・・。

 まあ、そういうものなのかもしれませんが、まあ、なかなかね。してくれるといいですけどね。

 今、2時になろうとしています。

 4時間寝て、明日の仕事頑張ろう!と気合を入れたところで、もう寝ます。

 今日も、中身が薄いです。ごめんなさい。

 もう少し、濃い中身を来週はかけるように頑張ります!

 では、みなさん、おやすみなさい。
 
関連記事
スポンサーサイト



2009.04.20(01:53)|ポエムコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
Twitter
メールマガジン登録
メールマガジン「インサイト100」週に1回配信中。登録は⇒http://taii.jp/の登録窓から
プロフィール
推薦図書
経営理念
弊社のコンサルティングのポリシーです。

・過去に人類が考えてきたこと(Thought)を蓄積し、そこから鋭い洞察(Insight)を生み出し、その洞察がまた、Thoughtの一部になっていくプロセスを回していくこと。そのプロセスが社会のナレッジ量を増加させ、全ての価値を生み出すことを認識すること

・先人の知恵に対する敬意を払い、学び続けること。ナレッジの自己への入力量が自身の考える能力を向上させ、社会のナレッジ量を増加させることを知ること

・社会のビジネスナレッジの偏在を正すことを目指すこと。そのために社会の構成員であるクライアントに対してビジネスナレッジを提供すること

・ビジネスナレッジの偏在を利用する悪貨たる企業を駆逐する良貨たらんとすること。そのために偏在を利用する企業以上のマーケティング力を持つこと。そして、提供したナレッジに見合った対価をクライアントから頂き収益を上げ、成長していくこと

・社会に対する志を持つ企業、個人をクライアントとすること。例え儲かるとしても、志を持たない企業、個人をクライアントとしないこと

・クライアントの成長を望むこと。具体的な解の提示よりも、その解を出すプロセスをシェアすることにより、クライアント自身がプロセスを組みなおし、異なった解を出す力を増加させることに重きを置くこと

・抽象的な理論のレイヤから、クライアントサイドの具体へと寄っていくこと。ただし、その過程でクライアントにも具体のレイヤから抽象のレイヤに寄ってもらうこと。その上で、中間のレイヤでクライアントと共に新しいナレッジを生み出していくこと
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム