fc2ブログ

**********************************************************************
メールマガジン「インサイト100」
週に1回配信中。
登録は⇒http://www.taii.jp/
**********************************************************************
インサイト100ポエム
> いろいろとありがとうございます。
 先日のブログでは、ちょっと変なことを書いたので、多少心配されました。

 心配をおかけして、申し訳ございません。ちょっと、あの日記は公開やめます。

 でもまあ、人間ですから・・・。

 今日は、なんとなく、上野樹里さんが出ている作品のご紹介をしようかな、と。

 一番のオススメは↓。のだめカンタービレですね。

のだめカンタービレ DVD-BOX (6枚組)のだめカンタービレ DVD-BOX (6枚組)
(2007/05/25)
上野樹里玉木宏

商品詳細を見る


 ここまで、劇画をちゃんと割り切って表現したドラマも珍しいですね・・・。すごーくはまってました。

 さて、次は、これまた少女漫画ですが・・・、笑うミカエルですね。

笑う大天使(ミカエル)プレミアム・エディション [DVD]笑う大天使(ミカエル)プレミアム・エディション [DVD]
(2006/12/22)
上野樹里関めぐみ

商品詳細を見る


 まあ、いかにも少女漫画的に少女漫画な設定です。ここまでやりきるんだ、というような感じでした。なんでしょう、チャーリーズエンジェルのようですね。

 でも、上野樹里さんが出ている作品は、なんとなく、癒されますね。

 私は人を癒せるわけではないですね・・・。

 悲しいことですが。ただ、人を見続けることはできます。そして、その人に成長して欲しいと願うことはできます。その思いが伝わるかどうかはわかりませんけどね。

 さて、次の作品は、上野樹里さんは主役ではないですが、いい作品です。

チルソクの夏 特別版 [DVD]チルソクの夏 特別版 [DVD]
(2004/10/29)
水谷妃里上野樹里

商品詳細を見る


 これ、見ていたら、途中から涙が止まらなくなって、最後まで泣いていました。

 なぜ自分が泣いているのか?わかりませんでした。でも、よくよく考えてみて、みんなのために場を盛り上げようと頑張る、女の子たちに涙したんですね。

 私は、「人のために」というか、そういうものに弱いです。みんなのために、個を捨てるというか、そんな感覚にとても弱い。

 そういうものを目にすると、涙が止まらなくなる。

 「私はみんなのためにあれているのか?」というのは日々、自分に問いただす論点であります。

 「私はみんなのためにあれているのか?」という問いの中では、自分のエゴはほどほどに薄まっていきます。

 まあ、恋はエゴですよね・・・。本当に。みんなのための恋なんてない。自分のためのものです。徹底的に自分のためのものですよね・・・。

 みんなのためにある中で、恋も矛盾せずにできればな、と思っています。それがきっと理想ですよね。でもまあ、そんな恋はあんまり見たことがないですが・・・。

 さて、次の上野さんの役はあんまりいい役ではないですが・・・

ジョゼと虎と魚たち [DVD]ジョゼと虎と魚たち [DVD]
(2008/10/24)
妻夫木聡池脇千鶴

商品詳細を見る


 まあ、私は衝撃を受けた作品だったので。

 ジョゼの力強さばかりが目立つ作品でしたね。特にラストシーンがそうでした・・・。

 まあ、でも、天然ていいなあ、と思います。なんというか、全てから解き放たれている感じに憧れます。私は、全てに縛られているというか、全てとのつながりが、少しこんがらがっているというか。

 今日も、ちょっとのんびりした内容でしたね。ごめんなさい。最後まで読んでくれて、本当にありがとうございます。 
関連記事
スポンサーサイト



2009.05.17(20:57)|ポエムコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
Twitter
メールマガジン登録
メールマガジン「インサイト100」週に1回配信中。登録は⇒http://taii.jp/の登録窓から
プロフィール
推薦図書
経営理念
弊社のコンサルティングのポリシーです。

・過去に人類が考えてきたこと(Thought)を蓄積し、そこから鋭い洞察(Insight)を生み出し、その洞察がまた、Thoughtの一部になっていくプロセスを回していくこと。そのプロセスが社会のナレッジ量を増加させ、全ての価値を生み出すことを認識すること

・先人の知恵に対する敬意を払い、学び続けること。ナレッジの自己への入力量が自身の考える能力を向上させ、社会のナレッジ量を増加させることを知ること

・社会のビジネスナレッジの偏在を正すことを目指すこと。そのために社会の構成員であるクライアントに対してビジネスナレッジを提供すること

・ビジネスナレッジの偏在を利用する悪貨たる企業を駆逐する良貨たらんとすること。そのために偏在を利用する企業以上のマーケティング力を持つこと。そして、提供したナレッジに見合った対価をクライアントから頂き収益を上げ、成長していくこと

・社会に対する志を持つ企業、個人をクライアントとすること。例え儲かるとしても、志を持たない企業、個人をクライアントとしないこと

・クライアントの成長を望むこと。具体的な解の提示よりも、その解を出すプロセスをシェアすることにより、クライアント自身がプロセスを組みなおし、異なった解を出す力を増加させることに重きを置くこと

・抽象的な理論のレイヤから、クライアントサイドの具体へと寄っていくこと。ただし、その過程でクライアントにも具体のレイヤから抽象のレイヤに寄ってもらうこと。その上で、中間のレイヤでクライアントと共に新しいナレッジを生み出していくこと
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム