最近、場の意味というのをなんとなく考えることが多いです。
自分は無意識的に何を望んでいるのか?を意識化するのはなかなか難しい。
意識で考えていることとは、全く別のことを望んでいることが意外と多いものです。
意識できることなんてほんの一部で。無意識的にしている行動のほうが多いですからね。無意識と争っても無駄だと思います。
で、人とコミュニケーションする場が設定された時、何も考えずに出る言葉、出そうになる言葉は何だろう?ということを考えます。
その言葉をじっくり見てみると意外と自分が本当に何を望んでいるのか?がわかったりします。その言葉が正しい、間違っているということではなくて、今の自分の無意識がその場に対して出している解はこれだ、という話しですけどね。
そうすると、自分をどうプログラムしなおせばいいのか?というのがなんとなくわかります。
そして、まだこんな問題をひきずっていたのか、ということがわかったりします。
パターンを知ることでパターンを越えることに近いですが、そういう感じです。
感情の奴隷に、一時的になってみるということでしょうか。
そうすると、自分の感情の発生源を突き止められたりします。
同じようなアプローチで人の感情の発生源もなんとなく想定したりします。
具体的にはわからなくても、多少抽象的な感じだったらわかりますからね。
また、ちょっと意味不明かもしれませんが、こんな感じのことも考えています。だいぶ健康になってきたからこそ、こういうことができるのでしょうけどね。
では、今日はこの辺りで。
おやすみなさい。
自分は無意識的に何を望んでいるのか?を意識化するのはなかなか難しい。
意識で考えていることとは、全く別のことを望んでいることが意外と多いものです。
意識できることなんてほんの一部で。無意識的にしている行動のほうが多いですからね。無意識と争っても無駄だと思います。
で、人とコミュニケーションする場が設定された時、何も考えずに出る言葉、出そうになる言葉は何だろう?ということを考えます。
その言葉をじっくり見てみると意外と自分が本当に何を望んでいるのか?がわかったりします。その言葉が正しい、間違っているということではなくて、今の自分の無意識がその場に対して出している解はこれだ、という話しですけどね。
そうすると、自分をどうプログラムしなおせばいいのか?というのがなんとなくわかります。
そして、まだこんな問題をひきずっていたのか、ということがわかったりします。
パターンを知ることでパターンを越えることに近いですが、そういう感じです。
感情の奴隷に、一時的になってみるということでしょうか。
そうすると、自分の感情の発生源を突き止められたりします。
同じようなアプローチで人の感情の発生源もなんとなく想定したりします。
具体的にはわからなくても、多少抽象的な感じだったらわかりますからね。
また、ちょっと意味不明かもしれませんが、こんな感じのことも考えています。だいぶ健康になってきたからこそ、こういうことができるのでしょうけどね。
では、今日はこの辺りで。
おやすみなさい。
- 関連記事
-
- 禅問答的に近況を書くと・・・ (2009/07/25)
- 場の意味 (2009/07/24)
- 不思議なコメント (2009/04/04)
スポンサーサイト