fc2ブログ

**********************************************************************
メールマガジン「インサイト100」
週に1回配信中。
登録は⇒http://www.taii.jp/
**********************************************************************
 今日は、私の大事な大事な人の命日です。8月23日。

 その人がいなければ、今の私はこんなふうにもなってなかっただろうなあ、と思います。

 それぐらい強い影響をもらった人です。

 ある意味、私が病んでいる面があったのも、その人の影響だし

 ある意味、私が仕事をやりすぎてしまう面があったのも、その人の影響です。

 コンサルティング領域が、戦略、マーケティング、セールス、マネジメントなど領域が広くなったのも、その人の影響です。

 大事な大事な人です。

 ある意味で、私はその人になりたかった。なりかわろうとした面があります。

 私から見て、なんでもできるように見えたその人になりたかった。

 頭の良さから、友達の多さ、音楽やら絵画やら。なんでもできるように見えました。

 私にとって、スーパーマンのような存在であり、ライバルだったのかもしれません。

 でも、その人は病気でした。

 出血すると止まらない病気ですね。

 そのことを知る人はみんなその人を気遣っていました。当たり前です。

 私が、「私はここにいる!」というメッセージを強く持ってしまうのも、みんながその人を見て、私を見てくれていなかったように思ったからかもしれません。

 亡くなってなお、私に強い強い影響を与えています。

 いや、そうだからこそ私に強い影響を与えているのかもしれません。

 今日は命日だったので、その大事な人のために祈りました。

 「私はまだ生きてます。あなたよりずっと長く。ずっと長く生きてしまいました。ずっとあなたがうらやましかった。ずっと、あなたになりたかった。お陰でいろいろとできるようになってしまいました。お陰で心も病んでしまったことがありました。でもね、そろそろ自分の人生を楽しみたいと思います。これまで見守ってくれててありがとう。これからもよろしく。」と。
関連記事
スポンサーサイト



2009.08.23(10:47)|メンタルヘルスコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
Twitter
メールマガジン登録
メールマガジン「インサイト100」週に1回配信中。登録は⇒http://taii.jp/の登録窓から
プロフィール
推薦図書
経営理念
弊社のコンサルティングのポリシーです。

・過去に人類が考えてきたこと(Thought)を蓄積し、そこから鋭い洞察(Insight)を生み出し、その洞察がまた、Thoughtの一部になっていくプロセスを回していくこと。そのプロセスが社会のナレッジ量を増加させ、全ての価値を生み出すことを認識すること

・先人の知恵に対する敬意を払い、学び続けること。ナレッジの自己への入力量が自身の考える能力を向上させ、社会のナレッジ量を増加させることを知ること

・社会のビジネスナレッジの偏在を正すことを目指すこと。そのために社会の構成員であるクライアントに対してビジネスナレッジを提供すること

・ビジネスナレッジの偏在を利用する悪貨たる企業を駆逐する良貨たらんとすること。そのために偏在を利用する企業以上のマーケティング力を持つこと。そして、提供したナレッジに見合った対価をクライアントから頂き収益を上げ、成長していくこと

・社会に対する志を持つ企業、個人をクライアントとすること。例え儲かるとしても、志を持たない企業、個人をクライアントとしないこと

・クライアントの成長を望むこと。具体的な解の提示よりも、その解を出すプロセスをシェアすることにより、クライアント自身がプロセスを組みなおし、異なった解を出す力を増加させることに重きを置くこと

・抽象的な理論のレイヤから、クライアントサイドの具体へと寄っていくこと。ただし、その過程でクライアントにも具体のレイヤから抽象のレイヤに寄ってもらうこと。その上で、中間のレイヤでクライアントと共に新しいナレッジを生み出していくこと
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム