fc2ブログ

**********************************************************************
メールマガジン「インサイト100」
週に1回配信中。
登録は⇒http://www.taii.jp/
**********************************************************************
インサイト100セミナー
> セミナーやります
 月末、9/30にセミナーやります。

 場所は品川駅となりの大井町です。

 会場はとってもきれいです。デザインのお仕事もしている社長さんのオフィスなので、きれいです。

 先ほど、インサイト100で告知しました。

 「提案、マネジメントの前提となるコミュニケーションの原理原則」という名称で、詳細はhttp://www.insightnow.jp/applications/id/78です。

 まあ、でも、盛りだくさんな内容にします。3時間で終わるかな・・・、とやや不安ですが、会場になっている会社はよく知っているので、ごり押しで延長しようかな・・・。

 ワークをたくさんやるので、たぶん、面白いことになるでしょう。

 泣き出す人は出てほしくないですし、出ないでしょうけど、楽しい記憶を引っ張り出すようなことはしようと思っています。

 いやー、人間のコミュニケーションって本当に面白いですね、というような内容になります。

 でも、私の元ネタに近いので、あんまり公開したくないんですよね。

 「伊藤さんて、やっぱりひどいひとだったんですね。」と女性ファンに言われるのは嫌なのです。

 女性ファンがいるの?という突っ込みはやめましょう。

 まあ、この手の研修の核心に触れる部分を解説したりすると、たいていの女性には、上記のように言われるのです。

 それはとても悲しいことです。

 でもまあ、それはそれでいいのです。

 そんなことよりも、ビジネスナレッジを広めていくことが大事です。

 そして、会社にかえって業績を上げてもらうことが大事です。

 そんな願いはわかってもらえないことも多いのですが・・・。偽らざる思いですね。

 では、会場でお会いできることを楽しみにしております!
関連記事
スポンサーサイト



2009.09.10(20:30)|セミナーコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
Twitter
メールマガジン登録
メールマガジン「インサイト100」週に1回配信中。登録は⇒http://taii.jp/の登録窓から
プロフィール
推薦図書
経営理念
弊社のコンサルティングのポリシーです。

・過去に人類が考えてきたこと(Thought)を蓄積し、そこから鋭い洞察(Insight)を生み出し、その洞察がまた、Thoughtの一部になっていくプロセスを回していくこと。そのプロセスが社会のナレッジ量を増加させ、全ての価値を生み出すことを認識すること

・先人の知恵に対する敬意を払い、学び続けること。ナレッジの自己への入力量が自身の考える能力を向上させ、社会のナレッジ量を増加させることを知ること

・社会のビジネスナレッジの偏在を正すことを目指すこと。そのために社会の構成員であるクライアントに対してビジネスナレッジを提供すること

・ビジネスナレッジの偏在を利用する悪貨たる企業を駆逐する良貨たらんとすること。そのために偏在を利用する企業以上のマーケティング力を持つこと。そして、提供したナレッジに見合った対価をクライアントから頂き収益を上げ、成長していくこと

・社会に対する志を持つ企業、個人をクライアントとすること。例え儲かるとしても、志を持たない企業、個人をクライアントとしないこと

・クライアントの成長を望むこと。具体的な解の提示よりも、その解を出すプロセスをシェアすることにより、クライアント自身がプロセスを組みなおし、異なった解を出す力を増加させることに重きを置くこと

・抽象的な理論のレイヤから、クライアントサイドの具体へと寄っていくこと。ただし、その過程でクライアントにも具体のレイヤから抽象のレイヤに寄ってもらうこと。その上で、中間のレイヤでクライアントと共に新しいナレッジを生み出していくこと
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム