fc2ブログ

**********************************************************************
メールマガジン「インサイト100」
週に1回配信中。
登録は⇒http://www.taii.jp/
**********************************************************************
インサイト100はじめての方へ
> はじめての方へ
 2012年6月より「ゆるーいコンサルタントな日々」から「インサイト100」に名称を改めました。ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

 THOUGHT&INSIGHT株式会社の代表取締役、伊藤の日々の思いをつづったブログです。

 事業会社でやれることはやりつくしたという思いと、ビジネスの本質を探究したいという思いで独立し、コンサルティング会社を設立し、コンサルティングをやっています。

 2012年6月現在、独立後5年経過。6期目です。いろいろありましたが皆様のお陰でやってこれました。ありがとうございます。

 首都大学東京で、特任准教授として学生にビジネスのための汎用的知識を教えていたりもします。

 セミナーで受付、撮影などのバイトをしたい、資料作成補助をしたい学生さん、メール下さい。セミナーやる際や仕事がある時にご連絡差し上げます。時給1000円です。勉強できると思います。

 お仕事のご相談は弊社HPよりお願いいたします。http://taii.jp/です。

  本はいくら読んでもつきないですね。自分の考えたことなんて、世界人類が考え積み重ねたことに比べれば、ちっぽけなものに過ぎないと思います。

 人間なんて立って半畳、寝て一畳。そういうものだと思うのです。これまで生きてきたの人々が考えたこと、そういうものの総体につながりたいと思っています。
スポンサーサイト



2007.09.11(21:04)|はじめての方へコメント(0)トラックバック(0)TOP↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
Twitter
メールマガジン登録
メールマガジン「インサイト100」週に1回配信中。登録は⇒http://taii.jp/の登録窓から
プロフィール
推薦図書
経営理念
弊社のコンサルティングのポリシーです。

・過去に人類が考えてきたこと(Thought)を蓄積し、そこから鋭い洞察(Insight)を生み出し、その洞察がまた、Thoughtの一部になっていくプロセスを回していくこと。そのプロセスが社会のナレッジ量を増加させ、全ての価値を生み出すことを認識すること

・先人の知恵に対する敬意を払い、学び続けること。ナレッジの自己への入力量が自身の考える能力を向上させ、社会のナレッジ量を増加させることを知ること

・社会のビジネスナレッジの偏在を正すことを目指すこと。そのために社会の構成員であるクライアントに対してビジネスナレッジを提供すること

・ビジネスナレッジの偏在を利用する悪貨たる企業を駆逐する良貨たらんとすること。そのために偏在を利用する企業以上のマーケティング力を持つこと。そして、提供したナレッジに見合った対価をクライアントから頂き収益を上げ、成長していくこと

・社会に対する志を持つ企業、個人をクライアントとすること。例え儲かるとしても、志を持たない企業、個人をクライアントとしないこと

・クライアントの成長を望むこと。具体的な解の提示よりも、その解を出すプロセスをシェアすることにより、クライアント自身がプロセスを組みなおし、異なった解を出す力を増加させることに重きを置くこと

・抽象的な理論のレイヤから、クライアントサイドの具体へと寄っていくこと。ただし、その過程でクライアントにも具体のレイヤから抽象のレイヤに寄ってもらうこと。その上で、中間のレイヤでクライアントと共に新しいナレッジを生み出していくこと
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム