2009年12月31日の23時半から、これを書き始めています。30分以内に振り返られるのか?はわかりません。が、振り返ってみます。
社会的に振り返るのと、このブログと私を振り返ってみます。
はじめに、今年の漢字を予言しました。「乱」と予想しましたが、「新」でしたね。正直、なんじゃそりゃー、というような漢字でしたが、まあ、いいです。
政権交代があり、新だ、と。自民党政治が終わり、新だ、と。
民主党のほうが、官僚出身多くない?もとの新進党でしょ?と思ったりもするし、鳩山さん、お小遣いの額が麻生セメントなんかとは格が違うんじゃない?と思ったりしますけどね。
でまあ、リーマンショックから立ち直るとか、立ち直らないとか。
人口減少フェーズに入っちゃうので、全体としては内需は縮小に入りますが、団塊ジュニアというクラスタは、団塊世代が多いのと同様、それなりに多い。
その人達が、従来であれば、消費する年齢層に入ってはいますが、昔より収入が下がってる、結婚しないというふうになってますので、そりゃ、不況になりますわね。
あとは、既得権を保有する人が、既得権を手放さないので、若い人が割を食ってるんですね。
正規雇用と、非正規雇用の問題もそこです。いらない正社員のおじいちゃんが多いのです。いるのに非正規な若者が多いのです。
で、派遣を禁止してもどうにもならんけどね。あたま悪いとしか思えんのですが、規制してもどうにもならんよ。
正規雇用で役にたってない人々の給料を減らして、若者に配分するような仕組みにしないとね。
で、産業構造が転換しているのに、雇用が転換していないのも問題です。
通販な人々は、ぼろ儲けです。しかも少人数でやってます。リアル店舗を持つ人々が、がんがんやられているのは、WEB販売が伸びてるからに決まってますね・・・。
ビジネスがロングテール化してるんですね。昔みたいに、少数の大企業が、キャッシュを独占しているのではなく、小規模な業者がわんさかいる時代になってしまってるんですね。Googleは巨大化し続けていますけど、グローバル化によって、日本の大企業はしんどいことになり、小規模業者がGoogleにのって、大企業を侵食しています。アリが象を食べているような感じですね。
それが進んだことで、ガンガン、リアルな世界の企業が倒れる・・・。淘汰が進みましたね。ウェンディーズも吹っ飛びましたし、すかいらーくもなくなりましたねー。
膿がやまほど、出たりもしました。相変わらず、偽装工作していた人たちは明るみにでましたねー・・・。まあ、マイナーですが、防火窓の偽装事件とかね・・・。
あと、麻薬かな。前から麻薬やっている人はいっぱいいるでしょうけど、酒井法子・・・。押尾学・・・。有名人がやってましたねー・・・。レイブパーティーがムーブメントとして出てきてますね。心の時代と言われるようになって、トランスパーティーみたいなのは、増えるでしょう。肉体制約から解き放たれることを望む人々がトランスに入って、気持ちイイみないな。
はー。肉体があるからこそ、人、物理世界との出会いがあり、もがくのが楽しいんですけどね。おそらく、10年以内に人々の認識はそこに至るような気がしています。対立は実は人の望みでもあるような気がします。
と、意味不明になったところで、このブログと私の活動に関して。
前半にマネジメントの話がすごく多かったのは、マネジメントに問題があるけど、なんともならん会社の仕事をしていたからですね。イライラして書きました。本当にイライラしました。
まあでも、それによって、自分が考えていることの言語化ができたので、それはそれでよいのです。
でまあ、Twitterを始めたので、いろいろ、哲学的なことも書きました。唯物論と唯心論とかね。ビッグバンが肉体と物理世界を産み、今が心の時代ならば、最後は唯識の時代になり、それは個々の宇宙の唯識に至る、みたいな感じでしょうね。ここはあんまり触れても意味不明なので、触れません。
で、9月は毎日のようにブログを書いてましたね。しかも、事業の精神論ばかり書いてます。それはなぜかと言いますと、私が悩み、儲ける方に舵を切ったからですね。そのプロセスがよく出ていると思います。正直、迷いがずっとあったんですね。コンサルタントとして、儲けるほうに行くのか、そうではないのか。
まじめに人の儲けを考えるのか、どうなのか。
それをすごく悩んだ。だから、この時期のブログはすごい悩みが出ています。で、突き抜けて、営業をとにかくすることにした。そうすると仕事が増えた。いろんな人からお声がけいただいて、仕事がすごく増えた。それで大変になって、ブログ更新が減った。Twitterをはじめたこともあって、減った。
そんな感じです。
で、今も悩みの中にあります。
どういうふうに事業をやっていこうかな、という悩みですね。ただ、答えは徐々に出てきています。まあ、常駐はもうしないでしょうね。今後は、コンサルティングらしいコンサルティングをするかもしれませんね。
私はすごくコンサルタントらしいコンサルタントなんだなあ、というのが最近すごくわかります。コンサルタントを名乗る方は山ほどいらっしゃるのですが、経営者の経営について、相談にのるのがお上手なのです。
いろいろと試してみましたけどね。そういう形の仕事が一番、結果が出るんですね。セールスの代行でもいいのですが、それも2010はやりますが、まあ、顧問的なものが増えるような気がしています。
さて、もう12時過ぎたので、ハッピーニューイヤーです。振り返れてないですが、こんな感じです。では、2010も楽しく、肉体を使って、物理世界にいろいろと働きかけていきましょうね。
社会的に振り返るのと、このブログと私を振り返ってみます。
はじめに、今年の漢字を予言しました。「乱」と予想しましたが、「新」でしたね。正直、なんじゃそりゃー、というような漢字でしたが、まあ、いいです。
政権交代があり、新だ、と。自民党政治が終わり、新だ、と。
民主党のほうが、官僚出身多くない?もとの新進党でしょ?と思ったりもするし、鳩山さん、お小遣いの額が麻生セメントなんかとは格が違うんじゃない?と思ったりしますけどね。
でまあ、リーマンショックから立ち直るとか、立ち直らないとか。
人口減少フェーズに入っちゃうので、全体としては内需は縮小に入りますが、団塊ジュニアというクラスタは、団塊世代が多いのと同様、それなりに多い。
その人達が、従来であれば、消費する年齢層に入ってはいますが、昔より収入が下がってる、結婚しないというふうになってますので、そりゃ、不況になりますわね。
あとは、既得権を保有する人が、既得権を手放さないので、若い人が割を食ってるんですね。
正規雇用と、非正規雇用の問題もそこです。いらない正社員のおじいちゃんが多いのです。いるのに非正規な若者が多いのです。
で、派遣を禁止してもどうにもならんけどね。あたま悪いとしか思えんのですが、規制してもどうにもならんよ。
正規雇用で役にたってない人々の給料を減らして、若者に配分するような仕組みにしないとね。
で、産業構造が転換しているのに、雇用が転換していないのも問題です。
通販な人々は、ぼろ儲けです。しかも少人数でやってます。リアル店舗を持つ人々が、がんがんやられているのは、WEB販売が伸びてるからに決まってますね・・・。
ビジネスがロングテール化してるんですね。昔みたいに、少数の大企業が、キャッシュを独占しているのではなく、小規模な業者がわんさかいる時代になってしまってるんですね。Googleは巨大化し続けていますけど、グローバル化によって、日本の大企業はしんどいことになり、小規模業者がGoogleにのって、大企業を侵食しています。アリが象を食べているような感じですね。
それが進んだことで、ガンガン、リアルな世界の企業が倒れる・・・。淘汰が進みましたね。ウェンディーズも吹っ飛びましたし、すかいらーくもなくなりましたねー。
膿がやまほど、出たりもしました。相変わらず、偽装工作していた人たちは明るみにでましたねー・・・。まあ、マイナーですが、防火窓の偽装事件とかね・・・。
あと、麻薬かな。前から麻薬やっている人はいっぱいいるでしょうけど、酒井法子・・・。押尾学・・・。有名人がやってましたねー・・・。レイブパーティーがムーブメントとして出てきてますね。心の時代と言われるようになって、トランスパーティーみたいなのは、増えるでしょう。肉体制約から解き放たれることを望む人々がトランスに入って、気持ちイイみないな。
はー。肉体があるからこそ、人、物理世界との出会いがあり、もがくのが楽しいんですけどね。おそらく、10年以内に人々の認識はそこに至るような気がしています。対立は実は人の望みでもあるような気がします。
と、意味不明になったところで、このブログと私の活動に関して。
前半にマネジメントの話がすごく多かったのは、マネジメントに問題があるけど、なんともならん会社の仕事をしていたからですね。イライラして書きました。本当にイライラしました。
まあでも、それによって、自分が考えていることの言語化ができたので、それはそれでよいのです。
でまあ、Twitterを始めたので、いろいろ、哲学的なことも書きました。唯物論と唯心論とかね。ビッグバンが肉体と物理世界を産み、今が心の時代ならば、最後は唯識の時代になり、それは個々の宇宙の唯識に至る、みたいな感じでしょうね。ここはあんまり触れても意味不明なので、触れません。
で、9月は毎日のようにブログを書いてましたね。しかも、事業の精神論ばかり書いてます。それはなぜかと言いますと、私が悩み、儲ける方に舵を切ったからですね。そのプロセスがよく出ていると思います。正直、迷いがずっとあったんですね。コンサルタントとして、儲けるほうに行くのか、そうではないのか。
まじめに人の儲けを考えるのか、どうなのか。
それをすごく悩んだ。だから、この時期のブログはすごい悩みが出ています。で、突き抜けて、営業をとにかくすることにした。そうすると仕事が増えた。いろんな人からお声がけいただいて、仕事がすごく増えた。それで大変になって、ブログ更新が減った。Twitterをはじめたこともあって、減った。
そんな感じです。
で、今も悩みの中にあります。
どういうふうに事業をやっていこうかな、という悩みですね。ただ、答えは徐々に出てきています。まあ、常駐はもうしないでしょうね。今後は、コンサルティングらしいコンサルティングをするかもしれませんね。
私はすごくコンサルタントらしいコンサルタントなんだなあ、というのが最近すごくわかります。コンサルタントを名乗る方は山ほどいらっしゃるのですが、経営者の経営について、相談にのるのがお上手なのです。
いろいろと試してみましたけどね。そういう形の仕事が一番、結果が出るんですね。セールスの代行でもいいのですが、それも2010はやりますが、まあ、顧問的なものが増えるような気がしています。
さて、もう12時過ぎたので、ハッピーニューイヤーです。振り返れてないですが、こんな感じです。では、2010も楽しく、肉体を使って、物理世界にいろいろと働きかけていきましょうね。
- 関連記事
-
- 最近ブログが更新出来ません・・・。 (2010/03/21)
- 2009年を振り返る (2010/01/01)
- 祝!10000ヒット (2009/04/14)
スポンサーサイト