結局、トータルワークアウトに入会してしまいました。
パーソナルトレーナーがつくのです。
入会金、31500円。月々21000円。そして、パーソナルトレーナーチケット、1枚4000円!!
月に8回トレーナーをつけるとしましょう。32000円+21000円!!
おーっと!5万円オーバー!
と、計算してしまいましたが、まあ、いいのです。
週に3回行って、健康的であれるのなら、いいのです。6時から23時までやっているので、いいのです。予約をすると、それまでに仕事を終わらせる!!という気合でやるからいいのです。
ローカロリー、高タンパク食が食べれます。750円のハーフプレートというやつでもお腹はいっぱいでした。油のかけらもない食事ですが、あれを続ければ痩せる!というのは本当でしょう。
ジムの機材は、きれいに塗装されていて、赤と黒でかっこよかったです。
ホリエモンも、自著の中で、1ヶ月ぐらい集中してやると、ぐんぐん痩せる!と書いていますが、確かに痩せそうです。私は普段、暴飲暴食は一切しないので、きっと健康的になってくれることでしょう。
というわけで、今日は多少、筋肉痛です。終わってからのストレッチの指導がないのは、パーソナルトレーナーつけていてどうなんだろう?とは思います。
終わった後、筋肉痛にならないケアの仕方のようなものをしっかりアドバイスしてくれたほうがいいですけどね。
一時期、芸能人がけっこういたようですね。今はいるのかは知りません。少なくとも、私が行った時には見かけませんでした。それと、私は芸能人はよく知らないので、みんなが騒いでもわからないのです。
以前、代々木公園でフットサルをしていたら、「設楽りさ子だ!!」とみんなが言っていたのですが、どの人がそうなのかわかりませんでした。
まあ、そんなもんです。
ジムのビジネスも難しいだろうなあ、と思います。
入会金が0円のところも多いですし。継続的に通ってもらわないと、退会してしまいますし。
以前、データマイニングをまじめにやっていたころ、どこかのスポーツクラブが、会員をクラスタ分けして、そのクラスタごとにいろいろ刺激施策を考えているというのをやっていました。
すごい投資をしてスポーツクラブを作って、月々会費で回収するビジネスですから、顧客とのリレーションの構築力がすごく大事ですよね・・・。
トータルワークアウト自体は、いわゆる「港区ビジネス」、東京に渋谷、六本木とありますが、大都市圏に1つみたいなモデルでしょう。パーソナルトレーナーを売りにしたジムの中では、ゴールドジムのような小規模ジムモデルのほうが利益率良さそうですけどね・・・。
福岡にもあるそうですね。昔、戎橋に出したのは、閉めたのでしょうか・・・。
さて、今後も楽しく、トレーニングをする予定です。本当に行けるのか、行けるのだろうか・・・、という疑問は置き去りにして、とにかく目先の仕事を楽しむのです。
そうそう、ホームページのリニューアルがようやく現実的になってきました。今、つめている状況です。恥ずかしいページなので、早くどうにかしたいですけどね。
では、今日もまだまだ作業があるので、このあたりで。
次回は、もっとちゃんとしたことを書きますので、お楽しみに。
パーソナルトレーナーがつくのです。
入会金、31500円。月々21000円。そして、パーソナルトレーナーチケット、1枚4000円!!
月に8回トレーナーをつけるとしましょう。32000円+21000円!!
おーっと!5万円オーバー!
と、計算してしまいましたが、まあ、いいのです。
週に3回行って、健康的であれるのなら、いいのです。6時から23時までやっているので、いいのです。予約をすると、それまでに仕事を終わらせる!!という気合でやるからいいのです。
ローカロリー、高タンパク食が食べれます。750円のハーフプレートというやつでもお腹はいっぱいでした。油のかけらもない食事ですが、あれを続ければ痩せる!というのは本当でしょう。
ジムの機材は、きれいに塗装されていて、赤と黒でかっこよかったです。
ホリエモンも、自著の中で、1ヶ月ぐらい集中してやると、ぐんぐん痩せる!と書いていますが、確かに痩せそうです。私は普段、暴飲暴食は一切しないので、きっと健康的になってくれることでしょう。
というわけで、今日は多少、筋肉痛です。終わってからのストレッチの指導がないのは、パーソナルトレーナーつけていてどうなんだろう?とは思います。
終わった後、筋肉痛にならないケアの仕方のようなものをしっかりアドバイスしてくれたほうがいいですけどね。
一時期、芸能人がけっこういたようですね。今はいるのかは知りません。少なくとも、私が行った時には見かけませんでした。それと、私は芸能人はよく知らないので、みんなが騒いでもわからないのです。
以前、代々木公園でフットサルをしていたら、「設楽りさ子だ!!」とみんなが言っていたのですが、どの人がそうなのかわかりませんでした。
まあ、そんなもんです。
ジムのビジネスも難しいだろうなあ、と思います。
入会金が0円のところも多いですし。継続的に通ってもらわないと、退会してしまいますし。
以前、データマイニングをまじめにやっていたころ、どこかのスポーツクラブが、会員をクラスタ分けして、そのクラスタごとにいろいろ刺激施策を考えているというのをやっていました。
すごい投資をしてスポーツクラブを作って、月々会費で回収するビジネスですから、顧客とのリレーションの構築力がすごく大事ですよね・・・。
トータルワークアウト自体は、いわゆる「港区ビジネス」、東京に渋谷、六本木とありますが、大都市圏に1つみたいなモデルでしょう。パーソナルトレーナーを売りにしたジムの中では、ゴールドジムのような小規模ジムモデルのほうが利益率良さそうですけどね・・・。
福岡にもあるそうですね。昔、戎橋に出したのは、閉めたのでしょうか・・・。
さて、今後も楽しく、トレーニングをする予定です。本当に行けるのか、行けるのだろうか・・・、という疑問は置き去りにして、とにかく目先の仕事を楽しむのです。
そうそう、ホームページのリニューアルがようやく現実的になってきました。今、つめている状況です。恥ずかしいページなので、早くどうにかしたいですけどね。
では、今日もまだまだ作業があるので、このあたりで。
次回は、もっとちゃんとしたことを書きますので、お楽しみに。
- 関連記事
-
- 久々の更新です。 (2010/11/19)
- トータルワークアウトに入会してしまいました・・・ (2010/01/12)
- 明けまして (2010/01/03)
スポンサーサイト