どうも、くら寿司が内定取り消し強要のようですね。
「内定辞退のウラに何があったのか」http://www.mbs.jp/voice/special/201009/01_30043.shtml
しかし、やり方がすごいですね。補償を支払わないためか、オーナーの方針なのか。わかりませんけど。労働組合がない会社で、オーナーが好きにやるとこうなる可能性はあります。
↓もすごい記事です。ありがちですが、中小企業の社長の横暴炸裂ですね。
「なぜ経営者は「社員と価値観が共有できている」とウソをつくのか」http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1009/03/news008.html
なぜ、中小企業に入るのが危険なのか?それは、オーナー社長が社員の生殺与奪権を完全に握り、抑止力はほぼ働かないからです。上場してないような企業のオーナー社長は好きなように人をクビにできます。
角川書店の過去の暴露本などを見ても、もしも、あの話を話半分で読んだとしても、オーナーってすごいことするもんだな、と思ったりします。
儲けて組織をでかくすれば、好きなようにできてしまいます。社内には愛人がいて、社長は好き勝手やっているという、三文小説のような話は山ほどあります。
刺激的すぎて、付き合うと疲れますけどね。
確かに、優しいオーナー社長もいます。それは確かです。私の経験では3割ぐらいかな、と。そうすると、そこに入るリスクはおそろしく大きい。
こういうふうになってしまって、社長の奴隷。会社の奴隷と言ってもいいような状況になってしまうなら、ベーシックインカムでも導入したほうがマシな気がします。
どうしても働かねばならぬとして、ブラックな企業も多すぎますし・・・。人を適当に雇って適当にクビにする経営者を何人も見てきました。理由はもっともらしいですが、人を育てる能力は全くないのですが、意識が低いとか、性格がだめだとか、いろいろ経営者は理由をつけます。
働くのが好きな人だけが、働きたい人だけが働く世界なら、こんな歪んだことが減るんじゃないか、とも思いまして。
どうしても中小企業で働かないといけないなら、お金持ちの息子さんがやっているか、大企業出身の人がやっているようなところを選んだほうが、「まし」な可能性は高いです。
こんな社会ですが、面白いこともあるので、大学生にはましな選択ができるならしてほしいな、と思う今日この頃です・・・。
「内定辞退のウラに何があったのか」http://www.mbs.jp/voice/special/201009/01_30043.shtml
しかし、やり方がすごいですね。補償を支払わないためか、オーナーの方針なのか。わかりませんけど。労働組合がない会社で、オーナーが好きにやるとこうなる可能性はあります。
↓もすごい記事です。ありがちですが、中小企業の社長の横暴炸裂ですね。
「なぜ経営者は「社員と価値観が共有できている」とウソをつくのか」http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1009/03/news008.html
なぜ、中小企業に入るのが危険なのか?それは、オーナー社長が社員の生殺与奪権を完全に握り、抑止力はほぼ働かないからです。上場してないような企業のオーナー社長は好きなように人をクビにできます。
角川書店の過去の暴露本などを見ても、もしも、あの話を話半分で読んだとしても、オーナーってすごいことするもんだな、と思ったりします。
儲けて組織をでかくすれば、好きなようにできてしまいます。社内には愛人がいて、社長は好き勝手やっているという、三文小説のような話は山ほどあります。
刺激的すぎて、付き合うと疲れますけどね。
確かに、優しいオーナー社長もいます。それは確かです。私の経験では3割ぐらいかな、と。そうすると、そこに入るリスクはおそろしく大きい。
こういうふうになってしまって、社長の奴隷。会社の奴隷と言ってもいいような状況になってしまうなら、ベーシックインカムでも導入したほうがマシな気がします。
どうしても働かねばならぬとして、ブラックな企業も多すぎますし・・・。人を適当に雇って適当にクビにする経営者を何人も見てきました。理由はもっともらしいですが、人を育てる能力は全くないのですが、意識が低いとか、性格がだめだとか、いろいろ経営者は理由をつけます。
働くのが好きな人だけが、働きたい人だけが働く世界なら、こんな歪んだことが減るんじゃないか、とも思いまして。
どうしても中小企業で働かないといけないなら、お金持ちの息子さんがやっているか、大企業出身の人がやっているようなところを選んだほうが、「まし」な可能性は高いです。
こんな社会ですが、面白いこともあるので、大学生にはましな選択ができるならしてほしいな、と思う今日この頃です・・・。
- 関連記事
-
- あけましておめでとうございます (2011/01/05)
- ベーシックインカムのほうがましなのでは・・・ (2010/09/07)
- 近況を書きますと・・・ (2010/08/20)
スポンサーサイト