今日は、セールスプレゼン技術100という講座を大学でやりました。
いわゆる、営業をどうするか?というお話です。
あんまり、話法には踏み込みませんでしたが、前提話法とテストクロージングぐらいは解説しておきました。前提話法がわかるようになると、他人のおかしな前提話法がよくわかるようになって、面白いので、実体験で実感できていいかな、と。
前提話法を自分でやろうとするとけっこう難しいですが、悪徳業者の営業ではしょっちゅう出てきます。
その人が、何を前提に話しているのか?がクリアに見えるようになると、意図なども非常によく見えます。
前提話法で話しをするのは、ある意味でリスクです。ばれている場合は意図が見え見えになるからです。だから、上級者はあまり前提話法が見え見えになる形では使いません。
というか、セールスの上級者にばれないと思って前提話法を使ってしまうと、バカだと思われるのです。
これは、注意したほうがいいと思います。
大学生向けに教える時に、こういうコントロール系のことばかり教えると、よこしまな大学生になりそうで嫌なので、あまり話しませんが、こういう防衛のための技術であれば、教えたほうがいいかなあ、と。
ただ、もはやNLPも知っている人が相当増えてきたので、コントロール技法はほとんど効かなくなってきていると思います。みんな知ってますからね。
では、どうセールスすればいいんだ?となりますが、私は王道を普通に行けばいいと思います。コントロール技法を炸裂させて、期待品質を上げまくらないと買ってもらえないなら、そんな商品は売るのをやめる。
普通に売って売れるものを売るだけです。
と、ちょっときれいごとですが、素でそう思います。当然、誰がどんな価値を見出して買うのか?がちゃんとわかってて、プロセスとトークを組んだうえでのお話ですよ。
では、今日はこのあたりで。次回をお楽しみに。
いわゆる、営業をどうするか?というお話です。
あんまり、話法には踏み込みませんでしたが、前提話法とテストクロージングぐらいは解説しておきました。前提話法がわかるようになると、他人のおかしな前提話法がよくわかるようになって、面白いので、実体験で実感できていいかな、と。
前提話法を自分でやろうとするとけっこう難しいですが、悪徳業者の営業ではしょっちゅう出てきます。
その人が、何を前提に話しているのか?がクリアに見えるようになると、意図なども非常によく見えます。
前提話法で話しをするのは、ある意味でリスクです。ばれている場合は意図が見え見えになるからです。だから、上級者はあまり前提話法が見え見えになる形では使いません。
というか、セールスの上級者にばれないと思って前提話法を使ってしまうと、バカだと思われるのです。
これは、注意したほうがいいと思います。
大学生向けに教える時に、こういうコントロール系のことばかり教えると、よこしまな大学生になりそうで嫌なので、あまり話しませんが、こういう防衛のための技術であれば、教えたほうがいいかなあ、と。
ただ、もはやNLPも知っている人が相当増えてきたので、コントロール技法はほとんど効かなくなってきていると思います。みんな知ってますからね。
では、どうセールスすればいいんだ?となりますが、私は王道を普通に行けばいいと思います。コントロール技法を炸裂させて、期待品質を上げまくらないと買ってもらえないなら、そんな商品は売るのをやめる。
普通に売って売れるものを売るだけです。
と、ちょっときれいごとですが、素でそう思います。当然、誰がどんな価値を見出して買うのか?がちゃんとわかってて、プロセスとトークを組んだうえでのお話ですよ。
では、今日はこのあたりで。次回をお楽しみに。
- 関連記事
-
- セールスについてちょっとだけ (2012/07/20)
- セールスにおけるコントロール技法 (2011/09/27)
- セールススクリプトについての知見を書きます (2010/04/25)
スポンサーサイト