おはようございます。伊藤です。
昨日は、合宿研修に使う南の島の視察に行ってきました。
南の島で遊んで、思考能力を刺激してもらう、という内容の研修です。
やはり南の島のテンションの上がり方は半端ではありません。
改めてびっくりしました。
そして、歩きすぎて疲れました。
南の島は、植物も違うし、気候も違うし、いる動物、昆虫も違います。
何より、常に海が近くにある。
この外部の刺激が一変する環境の中で、
人はモードが変わりますね。
この変わったモードの中で遊ばせて、夜はぎりぎり勉強させるわけです。
子供の頃の遊びをやると、様々な工夫が出てきます。その工夫を夜に話し合ったりして、
どうしてそういう工夫を思いついたんだろう?とかやるわけです。
かくれんぼでねそべった芝の匂いが、太陽の日差しが、波音が、遊ぶ大人を刺激するわけです。
楽しそうでしょう?
女の子がいたら恋に落ちてしまうかもしれません・・・。まあ、そこは、ハンドルする側が、
がっちり手綱を握りますけどね。
土曜日には思考に関する勉強会を実施しました。11名様のご参加をいただき、みなさんまたくたくたになって
帰って行かれました。お疲れ様でした。
結局、日ごろは自動処理になって生きている面があるので、意識でその自動処理を新たに作ろうとするとか、
既に自動化された処理に介入するとか、そういうことをやっていかないと頭を全然使わないわけです。
なので、研修の時は、すごーく頭を使う時間を提供しております。疲れますけどね。
研修をやると、一応、参加者の方の会話などに神経を使っているので、私もぐったりになってしまいますけどね。
社内でのオーソライズが必要なものはもっとぐったりですけど・・・。まあ、それが仕事です。
企業研修のお問い合わせはいつでも受けておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
http://www.taii.jp/training.html
それでは次回をお楽しみに。
昨日は、合宿研修に使う南の島の視察に行ってきました。
南の島で遊んで、思考能力を刺激してもらう、という内容の研修です。
やはり南の島のテンションの上がり方は半端ではありません。
改めてびっくりしました。
そして、歩きすぎて疲れました。
南の島は、植物も違うし、気候も違うし、いる動物、昆虫も違います。
何より、常に海が近くにある。
この外部の刺激が一変する環境の中で、
人はモードが変わりますね。
この変わったモードの中で遊ばせて、夜はぎりぎり勉強させるわけです。
子供の頃の遊びをやると、様々な工夫が出てきます。その工夫を夜に話し合ったりして、
どうしてそういう工夫を思いついたんだろう?とかやるわけです。
かくれんぼでねそべった芝の匂いが、太陽の日差しが、波音が、遊ぶ大人を刺激するわけです。
楽しそうでしょう?
女の子がいたら恋に落ちてしまうかもしれません・・・。まあ、そこは、ハンドルする側が、
がっちり手綱を握りますけどね。
土曜日には思考に関する勉強会を実施しました。11名様のご参加をいただき、みなさんまたくたくたになって
帰って行かれました。お疲れ様でした。
結局、日ごろは自動処理になって生きている面があるので、意識でその自動処理を新たに作ろうとするとか、
既に自動化された処理に介入するとか、そういうことをやっていかないと頭を全然使わないわけです。
なので、研修の時は、すごーく頭を使う時間を提供しております。疲れますけどね。
研修をやると、一応、参加者の方の会話などに神経を使っているので、私もぐったりになってしまいますけどね。
社内でのオーソライズが必要なものはもっとぐったりですけど・・・。まあ、それが仕事です。
企業研修のお問い合わせはいつでも受けておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
http://www.taii.jp/training.html
それでは次回をお楽しみに。
- 関連記事
-
- 経営戦略勉強会をやります (2013/12/23)
- 南の島で思考を学ぶ (2012/07/23)
- 地方に行く理由 (2012/03/24)
スポンサーサイト