fc2ブログ

**********************************************************************
メールマガジン「インサイト100」
週に1回配信中。
登録は⇒http://www.taii.jp/
**********************************************************************
インサイト100これだけ!SWOT分析
> これだけ!SWOT分析(その2)
 こんにちは。伊藤です。

 数回にわたって「これだけ!SWOT分析」を解説します!と言って1週間が経ってしまいました。ごめんなさい。

これだけ!  SWOT分析これだけ! SWOT分析
(2013/05/22)
伊藤達夫

商品詳細を見る


 三省堂とかブックファーストでは平積みです!というご報告が写真と共に頂いております。出版社が何部刷ったのか?全くわかりません。今のところ、電子書籍化は未定です。

 第二章の目次を書いてみます。

 第二章:意味あるSWOT分析をするために

 ・本当に使えるSWOT分析を始めよう
  - 分析って何ですか?
  - SWOT分析は事業戦略で活きる!
  - SWOT分析は中小企業に効く

 ・SWOT分析で抜け落ちる部分がある?
  - 全社戦略とPPM
  - 市場の成長とお客さんの獲得コスト
  - 市場の成熟対策としてのビジョンとCRM
  - SWOT分析で抜け落ちる撤退

 ・SWOT分析をする前に
  - まず「成功のカギ」を意識する
  - お客さんが価値を感じる要素を把握しよう
  - お客さんから見えてくるもの

 ・「強み」「弱み」「機会」「脅威」のケーススタディー
  - 当たり前から始めてみよう
  - 秩父のホテルのSWOTは?
  - ホテルが提供する価値を考える
  - ホテルが勝ち続けるために取り組むべきことは?

 ・SWOT分析の不思議さとは?
  - 分析結果からどうやって施策を打ち出すか
  - 成功要因は隠れている

 ・目的と落としどころは何ですか?
  - いいSWOT分析、悪いSWOT分析
  - コンサルティングの価値は

 ・「強み」と「弱み」を巡って
  - 「外より内」思考
  - 「強み」をチェックするのに使えるDSA
  - 「弱み」の規定にはあまり意味がない
  - 「レント」の原因がわかれば「強み」も「弱み」もわかるけど

 ・「機会」と「脅威」の考え方
  - お客さんの変化から見える「機会」と「脅威」
  - 危険でないリスク
  - 仮定とSWOT分析を結びつける
  - 「儲け」は流れゆく

 ぐらいですね。さて、解説していきましょう。

 この章では、一応、驚きを意図して書いています。SWOT分析の悪い面というか、使えない面を前半では多少強調して書いています。

 しかし、SWOT分析は中小企業では使える面がある!と書いているのです。読んでいて、どういうこと?という驚きが得られるので、それなりに知的な面白さがあるかなあ、と。

 1つだけケーススタディがあります。秩父のホテルが赤字になって、SWOT分析の結果を見たら、多分こういうことだろうな、と私がアドバイスするような形になっています。

 SWOT分析の結果は、従業員が普通にやるとバイアスに満ち満ちているわけです。これに対して、客観的にやろう!というソリューションがないわけではないのですが、そんなことに注力するんだったら、経営側がちゃんと読み取れるほうが楽じゃないですか?ということが書いてあるのです。

 ケースを読んだうえで、強みと弱み、機会と脅威の考え方が書いてあります。ただ、内部リソースの分析は、結局はお客さんを中心に考えるほうが正しいので、内部リソースフォーカスで考えるのは、やめたほうがいいよ、といったことが書かれています。

 そして、SWOT分析を卒業できるレベル感の「機会」と「脅威」の捉え方が書かれています。というか、普通に経営戦略を立案できるレベルになると、そもそもSWOT分析を使いません。しかし、ここにある「機会」と「脅威」の捉え方ができないレベルであれば、しばらくSWOT分析に頼っていいですよ、ということが書いてあります。

 後半は少し読みにくいかもしれません。ごめんなさい。

 でも、書いてある内容の割には読みやすいと思います。それでは、今日はこれぐらいに致しましょう。次回、最後の解説を書きますので、お楽しみに。



関連記事
スポンサーサイト



2013.05.26(00:35)|これだけ!SWOT分析コメント(0)トラックバック(0)TOP↑
名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
Twitter
メールマガジン登録
メールマガジン「インサイト100」週に1回配信中。登録は⇒http://taii.jp/の登録窓から
プロフィール
推薦図書
経営理念
弊社のコンサルティングのポリシーです。

・過去に人類が考えてきたこと(Thought)を蓄積し、そこから鋭い洞察(Insight)を生み出し、その洞察がまた、Thoughtの一部になっていくプロセスを回していくこと。そのプロセスが社会のナレッジ量を増加させ、全ての価値を生み出すことを認識すること

・先人の知恵に対する敬意を払い、学び続けること。ナレッジの自己への入力量が自身の考える能力を向上させ、社会のナレッジ量を増加させることを知ること

・社会のビジネスナレッジの偏在を正すことを目指すこと。そのために社会の構成員であるクライアントに対してビジネスナレッジを提供すること

・ビジネスナレッジの偏在を利用する悪貨たる企業を駆逐する良貨たらんとすること。そのために偏在を利用する企業以上のマーケティング力を持つこと。そして、提供したナレッジに見合った対価をクライアントから頂き収益を上げ、成長していくこと

・社会に対する志を持つ企業、個人をクライアントとすること。例え儲かるとしても、志を持たない企業、個人をクライアントとしないこと

・クライアントの成長を望むこと。具体的な解の提示よりも、その解を出すプロセスをシェアすることにより、クライアント自身がプロセスを組みなおし、異なった解を出す力を増加させることに重きを置くこと

・抽象的な理論のレイヤから、クライアントサイドの具体へと寄っていくこと。ただし、その過程でクライアントにも具体のレイヤから抽象のレイヤに寄ってもらうこと。その上で、中間のレイヤでクライアントと共に新しいナレッジを生み出していくこと
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム