ブログの更新が久々です。ごめんなさい。
さて、今日は思考について、書きます。
でね、思考とは何か?というと難しいので、どうすれば思考をしたことになるのか?というところから入ります。
私がいつも言うのは、「事実から事態を作れば思考になるよ」ということです。
事実は事実ですよね。わかりますよね。
事態とは何か?というと、起こりうる可能性のことです。
非常事態というのは、常ならざることが起こることですね。こんな事態になるなんて!とか、こういう事態を想定したほうがいいのではないか?とか、使いますね。
で、事態を作るにはどうすればいいか?
簡単です。事実を少し変えればいい。
今座っている椅子を見てください。それで、色を変えてください。それで、事態ですよね。
今、住んでいる部屋を思い浮かべてください。模様替えをしてみてください。3パターンぐらい。これで十分に事態ですよね。
頭の中で、机やいす、ベットを動かす。けっこうしんどいです。でも、これをやると、このアナロジーでいろいろなことができます。
例えば、コンビニで一人の人が入口から入って、品物を選んで、買って、出ていくまでを見てみる。それを10人ぐらい見る。
その上で、この男の人が女の人だったら、このTシャツの人がジャケットを着ていたら、とか、いろいろ変えてみる。それで、行動も少しずつ変えてみる。これで思考したことになります。
コンビニ経営者なら、簡単にできるでしょう。
じゃあね、この人が5歳年を取ったら、どういうふうに入ってきて、どういうふうに選んで、どういうふうに買って、出ていくのか?とかを考えてみる。
いくらでもやりようはあります。
こういうのを思考と言うと思っておけばいいです。事実から事態を想定すれば思考だよ、と私は教えます。上級者には内的表象の操作だよ、と教えますが、理解するのに、すごく知識が必要になるので、普通は事態を想定するでいいと思います。
それでは、今日はこのあたりで。次回をお楽しみに。
さて、今日は思考について、書きます。
でね、思考とは何か?というと難しいので、どうすれば思考をしたことになるのか?というところから入ります。
私がいつも言うのは、「事実から事態を作れば思考になるよ」ということです。
事実は事実ですよね。わかりますよね。
事態とは何か?というと、起こりうる可能性のことです。
非常事態というのは、常ならざることが起こることですね。こんな事態になるなんて!とか、こういう事態を想定したほうがいいのではないか?とか、使いますね。
で、事態を作るにはどうすればいいか?
簡単です。事実を少し変えればいい。
今座っている椅子を見てください。それで、色を変えてください。それで、事態ですよね。
今、住んでいる部屋を思い浮かべてください。模様替えをしてみてください。3パターンぐらい。これで十分に事態ですよね。
頭の中で、机やいす、ベットを動かす。けっこうしんどいです。でも、これをやると、このアナロジーでいろいろなことができます。
例えば、コンビニで一人の人が入口から入って、品物を選んで、買って、出ていくまでを見てみる。それを10人ぐらい見る。
その上で、この男の人が女の人だったら、このTシャツの人がジャケットを着ていたら、とか、いろいろ変えてみる。それで、行動も少しずつ変えてみる。これで思考したことになります。
コンビニ経営者なら、簡単にできるでしょう。
じゃあね、この人が5歳年を取ったら、どういうふうに入ってきて、どういうふうに選んで、どういうふうに買って、出ていくのか?とかを考えてみる。
いくらでもやりようはあります。
こういうのを思考と言うと思っておけばいいです。事実から事態を想定すれば思考だよ、と私は教えます。上級者には内的表象の操作だよ、と教えますが、理解するのに、すごく知識が必要になるので、普通は事態を想定するでいいと思います。
それでは、今日はこのあたりで。次回をお楽しみに。
- 関連記事
-
- 仮説の検証 (2013/07/12)
- 事実から事態を作るワーク (2013/07/07)
- 統合と分析と (2013/06/24)
スポンサーサイト