こんばんは。伊藤です。
今日も暑かったですね。さて、今日は仮説の話です。
たまに見かけます。『仮説があれば効率的な検討ができる』という主張を見かけます。
これね、私も正しいと思います。でもね、「仮説があれば」が要注意で、仮説はどうやって出すの?というのが大きな問題になります。
仮説が難しいか?と言えば、何度も書いているように難しいわけではない。期待と同じです。『彼女がプレゼントをくれるんじゃないか?』と期待する。それと同じ作用です。そう思って過ごして、彼女と会ったら、彼女の挙動が全てプレゼントをくれそうか否か?で見えてくる。
それと同じで市場に対して期待することを中心として仮説が組み上がる。
でもね、そういった仮説を出すには、それなりのそのマーケットにおける経験が必要です。何も経験がないのに出せるか?というとそこは難しい。
そこを越えるためには、アナロジーという考え方が有効です。アナロジーとは似ているというところから、考える方法です。
あの業界とこの業界は似ている。だからあの業界で成立したことが、成立しうるんじゃないか?と。
成功事例を集めたがる人もいますが、似ていない業界で成立したことはあまり意味はありません。どういった側面で似ているのか?がわからないと適用の仕方がわかりません。
ただ、他業界に知見があるのなら、そこから仮説を持ってくることはできなくはない。
できた仮説が、そのマーケットにおいて説明力を持つか?をある程度見てみないと、それを基にしたアクションを考えるのは不安です。
未来はわからない。
その施策アイデアが使えるかどうかは使ってみないとわからない。ただ、市場を説明力があるモデル、仮説で捉えられるのならば、その仮説が正しいとして、正しそうなアクションを考えることはできます。
どの道、経験は必要です。それが自分の業界なのか、他の業界なのか、というところだけです。
他業界での成功事例はとっかかりにはなり得ますが、それ以上ではありません。それがどのようにマーケットを説明する仮説によっているのか?がわからないときつい。
このあたりは、アクションとマーケットの関係をいつも考えていないとわかるようにはなりません。マーケットがこうだから、こういうアクションが効きそうだ。こういうアクションがこの業界で効いたということはマーケットがこうだったのではないか?
このあたりのことをいつもいつも考えていればわかるようにはなりますけどね。
もし、こういうことをする余裕がないのなら、正しいマーケットの分析をしようと思わないことです。SWOT分析でもして施策アイデアを出すだけでなんとかすればいいと思います。
それでは今日はこのあたりで。次回をお楽しみに。
今日も暑かったですね。さて、今日は仮説の話です。
たまに見かけます。『仮説があれば効率的な検討ができる』という主張を見かけます。
これね、私も正しいと思います。でもね、「仮説があれば」が要注意で、仮説はどうやって出すの?というのが大きな問題になります。
仮説が難しいか?と言えば、何度も書いているように難しいわけではない。期待と同じです。『彼女がプレゼントをくれるんじゃないか?』と期待する。それと同じ作用です。そう思って過ごして、彼女と会ったら、彼女の挙動が全てプレゼントをくれそうか否か?で見えてくる。
それと同じで市場に対して期待することを中心として仮説が組み上がる。
でもね、そういった仮説を出すには、それなりのそのマーケットにおける経験が必要です。何も経験がないのに出せるか?というとそこは難しい。
そこを越えるためには、アナロジーという考え方が有効です。アナロジーとは似ているというところから、考える方法です。
あの業界とこの業界は似ている。だからあの業界で成立したことが、成立しうるんじゃないか?と。
成功事例を集めたがる人もいますが、似ていない業界で成立したことはあまり意味はありません。どういった側面で似ているのか?がわからないと適用の仕方がわかりません。
ただ、他業界に知見があるのなら、そこから仮説を持ってくることはできなくはない。
できた仮説が、そのマーケットにおいて説明力を持つか?をある程度見てみないと、それを基にしたアクションを考えるのは不安です。
未来はわからない。
その施策アイデアが使えるかどうかは使ってみないとわからない。ただ、市場を説明力があるモデル、仮説で捉えられるのならば、その仮説が正しいとして、正しそうなアクションを考えることはできます。
どの道、経験は必要です。それが自分の業界なのか、他の業界なのか、というところだけです。
他業界での成功事例はとっかかりにはなり得ますが、それ以上ではありません。それがどのようにマーケットを説明する仮説によっているのか?がわからないときつい。
このあたりは、アクションとマーケットの関係をいつも考えていないとわかるようにはなりません。マーケットがこうだから、こういうアクションが効きそうだ。こういうアクションがこの業界で効いたということはマーケットがこうだったのではないか?
このあたりのことをいつもいつも考えていればわかるようにはなりますけどね。
もし、こういうことをする余裕がないのなら、正しいマーケットの分析をしようと思わないことです。SWOT分析でもして施策アイデアを出すだけでなんとかすればいいと思います。
それでは今日はこのあたりで。次回をお楽しみに。
- 関連記事
-
- 仮説と検証と説明力と (2013/07/21)
- 仮説があれば効率的に検討できる? (2013/07/18)
- 要約と文章とマネジメントと (2013/07/15)
スポンサーサイト