fc2ブログ

**********************************************************************
メールマガジン「インサイト100」
週に1回配信中。
登録は⇒http://www.taii.jp/
**********************************************************************
インサイト100ブログ雑感
> セミナーが終わって
 セミナーが無事、終わりました・・・。


セミナー



 弊社は、カタカナで書くと、かっこ悪いですね・・・。ローマ字で登記したので、カタカナ名称は正式なものを考えてはいないですけど。

 でも、なかなか伝えきるのは難しいですね。80枚もの大量の資料をみなさん抱えて、よくついてきてくれました。

 「イシューアナリシス」と「解の出し方」のような部分も解説したのですが、なかなか伝えるのは、難しいですね。

 まあ、「イシューアナリシス」だけで、何時間かセミナーができるぐらいのネタなので、サラッと触れただけではなかなか分からないとは思いますが・・・。

 「ビジネスプランニング_5STEP」はある意味で、考えるための概論だったので、各論を今後やっていくためのヒントがすごく得られました。

 ビジョンのお話しは、みなさん関心があるみたいですね。

 突っ込みがけっこうありました。

 だからというわけでもないですが、 「ビジョン策定の実際_入門編」と題して、ビジョンの作り方や、その意味合いを学ぶ小規模。小額セミナーを4月から、何回かやってみようと思います。質疑応答を含めて2時間ぐらいにしようと思います。

 いきなり本格的にやると、ついていくのが大変ですからね。各論は入門編としてやってみようかな、と。

 そういえば、音声編集はどうやるんでしょうか。外注さんに出そうか、自分でソフトでも買ってやろうか、考えています。

 ビデオを撮ったのですが、まあ、映像にしても、あんまり勉強しないだろうな、と自分の経験上、思うので、音声CDのほうが、そのままアイポッドに入れて、勉強してくれるかな、と思いまして。 

Sound it! 5.0 for WindowsSound it! 5.0 for Windows
(2006/07/28)
Windows

商品詳細を見る


 ↑これ、買おうかな、と・・・。音声編集ソフトですね。

 昨日は、ちょっと忙しくて、セミナーが終わってから、必死でお客さんの事業計画を仕上げて、深夜にデータを送信していました・・・。

 まあ、でも、楽しい1日でした。本当に。

 最近、すごく忙しくて、大丈夫かな、と思っていたのですが、セミナーをやっている時間に癒されましたね・・・。

 今後も、ブログ、メールマガジンを初めとして、いろいろな知見を伝えていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

 コメントいただくのはすごく嬉しいので、何か思ったら、コメント付けて下さいね。アダルト、アフィリエイトの宣伝以外には、必ずお答えします。

 では、次回をお楽しみに。 

 
 
関連記事
スポンサーサイト



2008.03.27(09:21)|ブログ雑感コメント(2)トラックバック(0)TOP↑
先日はコメントレスありがとうございました。
お言葉に甘えてまた遊びに来ちゃいました。
茂木健一郎さんの「思考の補助線」という本の一節に「フィローゾフ(愛知者)にとって啓蒙とは愛である」とありました。
セミナーの講師ってゆるーいコンサルタントさんの天職なんでしょうね。
「ぬるーいOL」の私もゆるーいコンサルタントさんの講演を理解できるような地頭力をつけたいと思います。地頭力を鍛えるようなセミナーあったら参加してみたいです。
From: のんちゃん * 2008.03.31 11:16 * URL * [Edit] *  top↑

コメントありがとうございます
また遊びに来てくれて、ありがとうございます。

「啓蒙」できるほど、私は偉くはないような・・・、とも思いますが、「知を愛する人」ではあれそうです。

「地頭力を鍛える」セミナーですか。「地頭力を鍛える方法を教える」セミナーならできると思います・・・。

今、新入社員向け研修パッケージを作っていますが、そこにはそういう要素を入れていますね。

4月の下旬に小額、小人数セミナーをやる予定なのですが、「ビジョン策定」に関してやろうかな、とも思っていたのですが、
「地頭力を鍛えるには?」
~ 今流行のフェルミ推定の正しい使い方 ~
にしようかな、とも思っています・・・。

新入社員向けパッケージができたら、どちらにしようか決めようと思っています・・・。

ちょっとブログの更新が滞ってはいますが、またお時間あるときに見てみてください。では、また。
From: ゆるーいコンサルタント * 2008.04.01 00:03 * URL * [Edit] *  top↑

名前:
コメントタイトル:
メールアドレス:
URL:
コメント:

パスワード:
管理人だけに表示:
管理者にだけ表示を許可
Twitter
メールマガジン登録
メールマガジン「インサイト100」週に1回配信中。登録は⇒http://taii.jp/の登録窓から
プロフィール
推薦図書
経営理念
弊社のコンサルティングのポリシーです。

・過去に人類が考えてきたこと(Thought)を蓄積し、そこから鋭い洞察(Insight)を生み出し、その洞察がまた、Thoughtの一部になっていくプロセスを回していくこと。そのプロセスが社会のナレッジ量を増加させ、全ての価値を生み出すことを認識すること

・先人の知恵に対する敬意を払い、学び続けること。ナレッジの自己への入力量が自身の考える能力を向上させ、社会のナレッジ量を増加させることを知ること

・社会のビジネスナレッジの偏在を正すことを目指すこと。そのために社会の構成員であるクライアントに対してビジネスナレッジを提供すること

・ビジネスナレッジの偏在を利用する悪貨たる企業を駆逐する良貨たらんとすること。そのために偏在を利用する企業以上のマーケティング力を持つこと。そして、提供したナレッジに見合った対価をクライアントから頂き収益を上げ、成長していくこと

・社会に対する志を持つ企業、個人をクライアントとすること。例え儲かるとしても、志を持たない企業、個人をクライアントとしないこと

・クライアントの成長を望むこと。具体的な解の提示よりも、その解を出すプロセスをシェアすることにより、クライアント自身がプロセスを組みなおし、異なった解を出す力を増加させることに重きを置くこと

・抽象的な理論のレイヤから、クライアントサイドの具体へと寄っていくこと。ただし、その過程でクライアントにも具体のレイヤから抽象のレイヤに寄ってもらうこと。その上で、中間のレイヤでクライアントと共に新しいナレッジを生み出していくこと
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード
ブロとも申請フォーム